見出し画像

定番なモフ虫、新しいモフ虫

金曜日、フリーテーマでエッセイを書いています。

先日、長期のお休み中に前髪を切りました。
ずっと伸ばしていたのですが、バッサリ!眉上!

前髪は短い方がしっくり。
顔の形もそうだし、何より自分に似合っていると思っています。

持ち物は冒険しない限り緑を選んできました。

バッグは茶色か黒。ただ黒は猫の毛が目立つので毛が落ちやすい素材のものを選ぶようにしています。

服はボーダーか無地。パンツは黒かベージュ。スキニーかレギンス。
背が小さいので太めのパンツはバランスが悪いのです。
骨盤が狭くお尻が小さいのでパンツが下がりやすく下着が見えて失礼だからお尻が隠れるくらいの長さを選ぶようにしました。
もうね、アラフォーの尻なんぞ誰も興味ないよね〜。

ちなみに、息子の服も男の子だからと暗い色よひら赤や緑、時にはピンクを選んできました。
保育園の発表会で黒かグレーの上下と言われてタンスを探したけれど…なかったです。

メイクはブラウン中心。
マスカラはメガネにかかるからやめました。
そもそも顔が派手なのでメイクは飾るよりゴチャゴチャの素顔を均等にするものだと思ってさりげなーくぬるくらいにしています。

こうしてみると私は結構生活の中で失敗と反省を繰り返しながら自分のルールを持っていたのだと気付きました。

自分をよく知るためには沢山失敗した方がいいと昔言われましたが
30過ぎるまで、本当に実験ばかりで手間も金額もかけました。
その経験こら、自分の″身の丈″を知ってきたのかもしれません。

向上心は大切。でも自分の真実を知ることから逃げては目標には辿り着けないものです。
体系も思考も行動も然り。
自分の全てにおける癖を知るところから始まります

自分のポリシーを突き通すより、今は無難なものがいい。
合わないものを背伸びして周りの目を気にするより人の中に溶け込んでいる自分が今は心地いい。

自分らしく生きるということは、私にとっては決して奇抜なものではなかったのです。

今の私は一番無難だけど自分らしく生きている気がします。


現在、モフ虫は小説にチャレンジ中です。
みょーさんがこれまた面白い企画をスタートさせてくださったので、苦手分野に飛び込みます。


改めて
小説って難しい…
情景や登場人物を浮かべて、ストーリーに仕上げるのは予想より遥かに難しいです。
改めて、『パン工房にバースデーケーキを』のみょーさん凄いわ。

締め切り間に合うかな…

せっかくの機会、楽しんで書き切りたいと思います!

いただいたサポートはみなさんによりときめくエッセイを届けるため、作業机周辺に配置するときめきアイテム(主にコーヒーとお菓子)購入代にさせていただいております! もっとみなさんに楽しんでいただけるエッセイを目指していきます。ありがとうございます♡