見出し画像

【行ってきました】オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラ吹奏楽コンサート

西村友×オオサカシオンの大和高田さざんかホール吹奏楽コンサート終演!

音楽は必要、心の栄養!

先日の定期演奏会と指揮者違いが曲に現れて面白かった、「音楽祭のプレリュード」

コンクールの課題曲「トイズ・パレード」と、「吹奏楽のための「エール・マーチ」」では、たくさん訪れていた学生さん達が楽譜を開いて熱心に聞き入っていました。
「エール・マーチ」ではS.D多畑さん、B.D池田さん、Cym高鍋さんで、この3人のマーチのフォーメーションほんま好き…!!

楽譜を覚えている「シンフォニア・ノビリッシマ」、打楽器パート最高…!
新穂さんのトランペットも素敵だった✨

「プスタ」、オオサカシオンの月イチ吹奏楽で演奏して以来大好きな曲。
圓山さんのタンバリン素敵。
今回は多畑さんのS.Dに注目♪
高鍋さんのティンパニもかっこよかった、会場で聞けるのは本当に嬉しい。

「川の肖像」、湧き水が集まり、流れ、川となる、そんな景色が浮かぶ、酒井格さんの曲
奈良県吹奏楽連盟の委嘱曲といえば「大仏と鹿」や、「南を守る鳥」などがあるので、また色々な所で聞けるのではと。

「高度な技術への指標」、速さも粒も音色もきっちり「聞かせて」。
テンポも曲調の変化も鮮やかで気持ち良い♪

「もののけ姫」セレクション、最初の池田さんのバスドラムからもーカッコイイ✨
重々しく、禍々しさ、そして美しく迎える終わり。

アンコールは「エレクトリカルパレード」
例年なら会場にいる人も一緒に「風になりたい」の合奏なのですが、今年は叶わず。
来年こそは…!

時勢に配慮しつつ、前から3列は空け、座席は市松模様に。
大変な中ですが、開催してくださった事に心から感謝を。

ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?