2021入試 1月校の国語雑感

問題が入手できず解けていないところも多々ありますが、現時点で解いた1月校の雑感をまとめてみました。

取り扱っている学校は大宮開成・栄東・浦和明の星・渋谷幕張・西大和(東京名古屋岡山)です。今後、ご要望があれば解いていない学校を追加するかもしれません。個人的には市川は入れたかったです……

では、さっそく書いていきます。

◎大宮開成 特待生選抜

ボリュームゾーンの学校だと思っているのですが、悪い意味で関西の洛南を彷彿させますね。大した中身のない60字の記述と、空欄補充型で答えの個数が多いぬき出し問題という感じが。記述とぬき出しの多さという意味では、処理能力によって合否が分かれてしまったかなあと思います。そして、国語に関しては処理能力こそボリュームゾーンの生徒と上位層の生徒で一番差が出るところなんですよね。

今回は特待生選抜しか解いていませんが、平均点を見る限り他2回の入試も同じコンセプトで作られているのでしょうね。だから、第1回入試ではあんな激低い平均点になってしまったのでしょう。個人的にはボリュームゾーンの生徒の国語力は、処理能力よりもじっくり考えさせるタイプの問題で測ってほしいのですが…処理能力なんて中学入ってからでもついてきますよ…なんかこの学校に本当に入りたい子に向けて作られている問題とは思えませんでしたね。

特待生入試の話に戻りますと、たぶん論説文は早々に見切りをつけて物語文に注力した方が全体の点数はまとまったはずです。論説文は結構悩みました。記述も字数は物語文の方が長いのですが(60字×2)、論説文の20字とかかった時間は同じくらいかもというぐらい物語文の方が簡単です。おそらく大問1のグラフの読み取りと、大問2の論説文をまともにやって時間をほぼそこに費やしてしまった生徒がドツボにはまってしまったのではないかと思っています。

ただ、求める処理能力は受験者層に対して過剰なレベルなんですが、解きようがない悪問ぞろいというわけでもないんですよ。だからディスろうとしてもディスりきれないという不思議な心持ちになっています(他の日程な見ていないので、悪問が出ているかもしれないのですが)。

◎栄東 東大特待

良識的な難易度ですね。良識的ということは、大人の私から見て解きがたいと思うような問題はほぼなかったということ。試験時間が50分というのは少しタイトに感じられると思いますが、この日程で受ける生徒がこれでひいひい言っていてはダメなのはまちがいないです。

第一志望として考えたときは、知識題の量が多いのでそこを手早くクリアすることと、自由記述を「主張+具体例or根拠」という形で書き慣れておくことですかね。他は特に癖もないですし、難易度も標準なので特に言うことがないなあ。

1月校として考えたときは、都内の学校でこういうそこまで難易度の高くない問題をテキパキ解いていくところって多くないので(JGと早慶その他諸々の付属校ぐらい?)、2月校との関連性という意味ではちょっと疑問符。ただ、フェリス・吉祥女子のような自由記述を出す学校が大目標なら良い経験になると思います。

知識題と基本的な問題をバランス出していく学校なので、基礎が出来ている子は自信をつけられる学校だと思います。逆に基礎で抜けているところの洗い出しもできる問題ですね。でも、こことは別ベクトルの学校が大目標なら、偏差値だけ見てここの合格で浮かれるのは危険ですよーとも思いました。

◎浦和明の星 第1回

易問と難問の差がはげしいですね。たぶん何問か四谷と解答ちがうだろうなあと思いながら解いてみたら案の定でした(まあ想定外のとこもあったけど。たぶんあっちが忙しくてバグってる笑)。大問2の問9は判別できないと私めは思いました。ア・ウどちらも消せないのではないかと……この問題は朔が思ったこと、かつ朔が思って当然のことを答えるものと判断したのですが、それだけだとアもウも当てはまると思うのです。もし私の読み間違いであればただただ恥ずかしいだけですがwww

重たい記述はないのですが、小問数が多いのと物語文がかなり長めなので相応の処理能力が必要とされますね。まあ女子のトップ層ならこなさなきゃいけないレベルですが。難しく感じたのは大問1の5・6(2)と大問2の8・9・10(2)です。これらに時間をかけず他を正確に解ければ合格ラインはいけますね。

ここは重たい記述がないってことは小問ごとの配点のばらつきはないはずなんです。「同じ2点だピョン(c.f.スラムダンク)」の精神で、難問はさらっと流しちゃっていいと思います。女子のトップ層なら上記の難問をさらっとやったとしても半分くらいは正解できるはずですしね。

漢字はセンター形式(古い?笑)の出題でした。栄東もだったので、埼玉では流行っているんですかね?笑。「円盤」とか「棄権」とか「自己嫌悪」とか、配当外を出題するのは例年通り。書きは「嫌悪」だけでしたが(そもそもこの問題「自己嫌悪」以外でも正解になりそう)、どう対処するかはぼくの中で正解はないです。語彙力強化のために配当外を含んだ熟語を幅広く調べることは必須だと思いますが、書きの対策要りますかね?割く時間的リソースに対してリターンが望めないので私は対策不要だと思うのですが、第一志望だと話は変わってくるのでしょうか?このへん、首都圏の方のご意見もうかがってみたいです。

昨年も書いたのですが、私が首都圏の問題をよく見ていたのは2013年前後で、それから明の星の問題はだいぶ処理能力重視になってますよね。JG・慶応狙いの女子はここで高得点ほしいです。

◎渋谷幕張 一次

好き。大好きな問題。これはですね、できる子とできない子の差がつくかもしれません。文章が難しく(でも、こねくり回した嫌味な難しさではないです)、一方問題は決して簡単ではないもののしっかり読める子には解ける難易度です。国語って基本的に差がつきにくいのですが、完全に文章が読める読めないで差がつきます。解くテクニックではないですね。そういう意味では三島を出題した昨年と、菊池寛を出題した今年で学校の方針は一貫しています。

ちょっと誤解を招く書き方だったかもしれませんが、頻出の字数指定なしで本文全体をまとめる記述もありますし、ぬき出し・選択肢も一筋縄ではいかないので、ただ本好きなら点が取れるというわけではもちろんございません。でも、「読めない」とそのレベルまでいけないですね。

知識題は一部激ムズです。首都圏の他の学校じゃこんなの出ないでしょ笑。小学生が「百八の(ぼんのう)」とか答えられるかよ!文学史は落としてもまったく気にしないでいいですからね。ぼくも消去法でしか答えられなかったです。ていうか芥川の歯車とか初めて聞いたわwこれ落としたからといって文学史見直すのは時間の無駄になる可能性が高いですよー

正直、国語苦手で、6年の後半からガリガリ問題を解いて追い込んできた子にはちょっときつい問題かもしれないとも思いました。ただ、こういうガチめな古典を出す学校はあまりないので、どんな結果になってもこの先の入試に向けてよい経験をしたと思っていただきたいです。

論説文の記述が抽象表現の説明なんですが、本文全体を通して傍線の抽象表現がところどころ出るので、結局本文自体を理解できていたらさらっと解けそうなんですよね。逆に本文がちんぷんかんぷんなら永遠に悩みそう。

私の雑感だと平均点低いと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、私は合格平均点は64.3とそこまで難しいわけではないものの、受験者平均は56.7でやや差がつく問題でした。おそらく、得点分布が通常の山型曲線より、中間層の薄い谷型に近づくのではないかと思っています。

◎西大和学園(東京・東海・岡山)

論説文は生物の生存における恐れという感情の必要性がテーマで、具体例としてパンデミックの流行が使われていました。やはり今年はこういう文章を使っている学校が多いのですかね。ただ、パターン化して大抵こんな結論になるよねとまでは言えないですね。

問題の分量は例年通り。50~80字の記述4問はきついと思いますが、このレベルの学校ではまあ乗り越えなきゃいけないですね。本校では毎年出る乱文整序が出ていたのが例年との違い。本校も受ける可能性が高い東海・岡山組にやや有利になりましたかね。

オーソドックスな記号選択と記述中心の問題で、記号選択は論説文と随筆文でそれぞれ1問ミスぐらいで乗り切れそうというぐらいの難易度です。その割に合格最低点が札幌や広島福岡に比べると著しく低かったんですよね。国語は記述さえ乗り切ればそこまで低くなる要素は感じられないのでやはり算数なのか……

記述は2問ちょっと厄介に感じられました。難しいというより、問い方がふわっとしていて何を答えるべきかに迷うんです。論説文で「『貴い智恵』とはどういうことですか」という問いがあるのですが、傍線部に主語・述語の関係があるときに「どういうことか」を問われると「~が~ということ。」という形で骨組みが作れるのですが、名詞に線を引かれるとその答えの中心の部分の書き方に多様性が生まれてしまうんですよね。また、随筆の記述でも「そのように判断した筆者の考えを説明しなさい」という問い方で何に対する考えなのかが明確でないのです。たぶん出題者はこんな答えが欲しいのだろうなあと考えつつ答えを作っていました。でも、それって子供に必要な能力ですかね?確かにあるに越したことはないですし、講師でも出題者の意図を読み取れなんて指導する人もいます。しかし、解釈に余地のある問い方をして、出題者の意図を汲んで解答してねというのは、私は出題者の怠慢だと思います。

って感じでもやっとしたのですが、西大和は前から学校解答を見てもやっとすることもありますし、入試中に訂正出すのもほぼ毎年起きているので、まあ何をいまさらですね笑。


今回は以上になります。続いて関西統一日以降・首都圏解禁日以降もやっていきたいのですが、まだ全然問題を解けていませんー


体重が55kg前後で安定している30代独身男性を肥えさせたい方、なんと下にサポートボタンがあるらしいですよ……


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?