見出し画像

来年には所得が150万円あがる

そうなったら最高だよね?
今朝、まとめサイトで見た記事で「来年には日本人の所得150万円アップすることが確定するwww」という記事を見た。

2013年の安倍総理大臣(当時)の会見より

これ10年前の2013年に当時の安倍首相が成長戦略の第三弾として掲げたもの。
どうだろう?来年の2023年に150万円アップする見込みがみなさんにあるだろうか

兆しすらないのでは?
僕がここで言いたいのは安倍さんへの批判でもなく日本経済の発展の無さでもない。
こうなることが30年も前から予想されていたにも関わらず何もしないで他人任せでいてぐちぐち言ってる人達。もしくはそれにすら気づいていない人達があまりにも多いと言うことだ。
安倍さんじゃなくなったから、コロナになったから、世界情勢が不安定だから、、で済むと思いんこんではいないだろうか?

ここ30年間の平均賃金

OECD(経済協力開発機構)の調べによると日本の平均賃金(年収)はここ30年横ばい。
色々な物価も上がってきている。
30年前、自動車は150万円あれば新車が買えていた。果たして今はどうだろう。軽自動車すら買えないのではないだろうか。僕たちの給与は変わらないのに出費する物の値段は上がり続けている。
そして、一度上がった値段は圧倒的に下がりにくい。
30年前、自販機のジュースは100円入れればお釣りが帰ってきた。今はどうだろう。130円払ってしかも中身の量まで減ってきている。
日本より貧乏な国が少なくなってきているからだと僕は思っている。
昔は近くて安いと思っていた韓国。その韓国にすら抜かれてしまっている。
これから給与が上がっていく人間は一握りの人になっていくだろう。
その為に死に物狂いで働き、家庭もプライベートも顧みず企業戦士として定年まで働き続けて尚且つ、運のいい人間になるから、はたまた新たなビジネスで大成功を収める、もしくは宝くじに当選する。でないとこの先僕たちの給与が劇的に上がることはない。僕にはそれくらいのことしから思いつかいが、、

さて、では僕のような所謂ふつーの人間はこのまま劇的に回復が見込めない国でこのままじわじわと金銭的に苦しんで生きていかないといけないのか?
そんなことはない。
僕は去年転職をした。
14年勤めた企業を勇気を出して辞めてきた。
世間的には大企業と呼ばれ福利厚生もしっかりしていて、年に2回のボーナスも貰えて、同じ年代の人よりも収入は圧倒的に多かった。
今は転職をしたばかりと言うこともあり年収で言えばものすごぉく下がったw
だけどひもじいとか苦しいとかそんなこと思ったことは一度もない。
決して強がりを言ってるわけではない。
僕は給与が下がったにも関わらずあの頃の何倍も楽しい人生を送っている。

どうすればいいのか??
お金を掛けずに楽しめることを追求する。
簡単なことだ。その為には色んな思い込みを捨てて
先を読み行動すれば良い。

最後の最後に抽象的なことを書いているが。
僕は考えるだけでなく実際に行動を移せる仲間を探している。
わかっちゃいるんだが、、、で終わらせないそんな仲間を募集中だ。その為に情報共有し精度を高めるそんな仲間がほしい。

お金を掛けずに楽しい人生を送る

そんな単純なこともできにくくなった世の中だ。
もっと楽に、もっと簡単に。
そんな未来を夢見ている。
我こそは!と思う人はぜひ声をかけてほしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?