見出し画像

「将棋」と「鹿児島」anasuki Vol.2

あなたの好きなことを教えてください。
anasuki 
第2回目のゲストは、

なぎさん

なぎさんは鹿児島県在住の20代。
YOUTUBERとしてもご活躍されています。僕も彼女のYOUTUBEを見て彼女を知りました。
そんな彼女の好きなことは「将棋」と「鹿児島」
将棋。。。はい、僕の趣味のひとつであり僕も鹿児島在住。
年齢は離れていても共通点があるということでジェネレーションギャップを感じることは少ないかもなぁ。。。なんておじさんは考えながら早速、いろいろ聞いてみました!!!

画像1

将棋はいつから始めたんですか?

「将棋は今年(2021年)の6月から初めて現在7級になりました。年内に4級を取ることを目標に日々、研究・特訓していて、対局(他でいうところの試合)はインターネットの将棋ウォーズというアプリで1日3局対局するようにしています」

なんと!!!まだ将棋を初めて3ヶ月!!!フレッシュ!!!
将棋ウォーズとはアマチュアからプロも登録している将棋対戦アプリで、自分も登録していますがほとんどしていなくて。。。wたしか僕は万年2級だった気がしますw
驚くのは将棋歴の短さですが、それよりも彼女の昇級ペースに驚愕。
この将棋ウォーズは30級からスタートするんです。たった3ヶ月で23階級も上げている。。。おじさんすぐに追いつかれそう。。。w
なぜ将棋を好きになったのかも聞いてみた。

「私、もともと乃木坂46が大好きなんです!NHKの将棋講座の番組で乃木坂46の向井葉月さんがアシスタントをされているのを知って番組を見ていてというのもあるんですが。。。わたしってもともと要領がすごく悪いんです。。それに頭も悪くってw 将棋ってロジカルシンキングだったり物事を建設的に捉えることが大切ですからそれを生かせれば要領の悪さが減らせて日常生活にもいかせるんじゃないかなと思って初めてみました!!」

いやいや、なぎさん。頭が悪い人はたった3ヶ月で30級から7級なんてなりませんwそれになぎさんの話し方は知的に感じるし、落ち着いて見えるんですが見た目は若いしキュートだし、、何か吸い込まれそうなそんな魅力を感じます。そんななぎさんに将棋の魅力について聞いてみました。

「んーーいろいろあるんですが。。。わたし普段は将棋の定跡書で勉強しているんですけど(定跡書=将棋の序盤~中盤における定まった指し方。教科書のようなもの)対局が定跡書通りに局面が進むとうれしいし、その時に良い手が指せるとすごく達成感を感じるんです!!今はそこが一番魅力に感じます」

画像2

とかわいい笑顔と目をキラキラ輝かしながら話す彼女を見て、あぁ本当に将棋が好きなんだなぁと思った。
そんな彼女の得意先方は「石田流三間飛車」かっこよくないですか?ネーミングが!なんか強そうだし。そして僕の苦手戦法でもありますw(今日は対局しなくて本当に良かったw)石田流三間飛車戦法とは振り飛車という戦法の中のひとつで飛車、角、銀、桂、香の駒で攻めていく、攻め好きな方が良く選ばれる戦法で僕もたくさんこの石田流にフルボッコにされてきましたw

続いて鹿児島が好きとのことですが、鹿児島の魅力を教えて下さい。

「鹿児島と言えば桜島です。火山灰が降ってきて掃除とかは大変ですけど、ものすごく雄大ですし、食べ物もすごくおいしいです。黒豚に鳥刺しに」

なぎさん、お酒は好きなんですか?

「はい!焼酎はイモ焼酎を飲みます!」

うん、きっと酒豪に違いないw

「そしてなんと言っても鹿児島には自然がいっぱいです。鹿児島には観光地がたくさんあるんですがわたし、友達の影響を受けて写真を撮るのも好きで今、自分のインスタグラムで鹿児島の観光地や綺麗な自然を撮って発信しています。少しでも地元鹿児島のいいところをPRできたらなと思ってはじめてみました」

↓↓なぎさんインスタ↓↓

https://instagram.com/nagi0.317?utm_medium=copy_link

若いのに地元愛があふれていて素晴らしい!!そんな彼女のインスタグラム。僕も拝見しましたが、鹿児島の観光地をキレイにおしゃれに時にかわいく写真に納めていました。

「YOUTUBEを始めたのも大好きな鹿児島の魅力を少しでも多くの人に伝えたくて始めたんですが、、、それだけだと、どうしても弱いかなと思って。わたしらしく将棋のことも交えながら発信できたらなと思って今、撮影も編集も自分ひとりでがんばって配信しています。今はコロナ禍もあって外出がうまくできていなくて動画の比率が将棋8:鹿児島2くらいになっているんですけど、、、将来的に5:5くらいの比率にしていきたいです!!」

画像3

https://youtube.com/channel/UCRsD8e6mB2BzmwOrGEuKQmg
↑なぎさんYOUTUBEチャンネルです。チャンネル登録もお願いします!!


それなら、鹿児島の観光地で、、、例えば桜島が見える場所で将棋を指す動画を撮ってみたりしたら素敵じゃないですか?

「わぁ!!それいいですね!!ぜひやってみたいです。わたし実は着物や和装も好きなんです!!その時は恥ずかしがらずにw和装か着物で動画取ります!!」

実は僕、なぎさんといっしょにやってみたいことがありまして。。。
アマチュアの将棋の持ち時間って短いじゃないですか(※アマチュはお互い10分~長くても60分。プロは長いのものでお互い9時間を2日間かけて指す)僕みたいなアマチュアのヨワヨワな将棋指しでも3時間とか持ち時間があれば悪手(ミスや失敗の手)が減るものかどうか、コンピュータ(AI分析)を使って比較してみたいんです。持ち時間10分と3時間では悪手が増えるのか逆に減るのか?

「面白そうです!!!わたしも気になります。ぜひ、機会があったらやってみましょう!!!その時は和服で対局できるといいですね。おやつ休憩もやりましょうw」(プロの対局、タイトル戦ではおやつ休憩があります)

そんななぎさん、最後に今後の夢を教えて下さい。

「まずは、冒頭にも話しましたが年内に4級を目指します!そして、鹿児島と将棋の魅力を少しでも広めるために将棋女子としてYOUTUBE配信を頑張って続けようと思っています。その中でさっきもっくんさんが言ってくれた大好きな将棋×鹿児島の企画をやってみたいです」

一回りも歳が違うであろう彼女のインタビューは楽しかった。
頭が良くて気配りができるなぎさんの配慮もあったからこそ、楽しく感じられたのだろう。昨今、少しずつ増えてきている将棋女子。大好きなものを自ら動き勉強し発信し続ける彼女の若さとパワーに圧倒され、目尾をキラキラ輝かせ笑顔で将棋や鹿児島について語るなぎさん。
近い将来、桜島の見える綺麗な1室でなぎさんが将棋を指している動画が見れるかもしれない。そして、その熱意が続けばいつかはそこでプロの対局やYOUTUBER棋士とのコラボが実現されているんじゃないかなと思えるそんなインタビューとなった。

画像4


こちらの記事は僕が出会えた素敵な人の素敵な好きなもので作り上げています。賛同いただける方、気に入っていただけた方「好き」に感動頂けた方。WEB版からログインしぜひ、サポートして頂きますと今後の取材費に使わせていただきます。ぜひ!みなさんの好きの連鎖をつなげていきましょう。
そして、次はあなたの「好き」を教えて下さい。
知らせたい!広めたい「好き」がありましたら遠慮なくご連絡ください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?