見出し画像

もぐら会へようこそ

こんにちは。エッセイストの紫原 明子です。

「友達はたくさんいるのになぜかいつも孤独です」
「人とうまく話せません」
「人に優しくできません」
「何をやっても自分に満足できません」

お悩み相談の連載をはじめて以来、こんなご相談をたくさんいただくようになりました。

メールやSNSで、日常のコミュニケーションの量自体は格段に増えているはずなのに、心から誰かと繋がれているという実感が持てない。自分と向き合おうと努力してきたはずなのに、どこか生きづらさが拭えない。人前での自分に、いつも自信がない。こんな悩みを抱えている人は、案外少なくないようです。

自分って、一人では決して完結しないものです。

他者に受け入れられ、自分もまた他者を受け入れる。安心できる場所の中で、自分の内側から自然と出てきた言葉を拾い集めていくうちに、それまで見えなかった自分、見えなかった世界が、よりクリアに見えてくるかもしれません。

【もぐら会】は、他者との会話を通して、自分と世界とを“自分自身で”掘り深めていくための集まりです。残念ながらこの会に参加しても、明日すぐに仕事で使える具体的なノウハウを得たり、ツイッターのフォロワーが増えたりすることはありません。その代わり、長い人生をより心豊かに、より肩の力を抜いて生きていくための自分と、その仲間とを、見つけられるかもしれません。

主たる活動は月に一度、東京都内で開かれるお話会に参加していただき、みんなでお話をすることです。(※外出自粛要請に伴い、暫定的にこのお話会はオンラインで行っています)この体験と、Facebookグループ、Slackでの交流を通じて、自分の中に眠る言葉を掘り出していきます。

さらに、もっともっと深く掘り下げたい人、あるいは、伝える力を磨きたいという人に向けて、文章を書いていただくコースも設けています。伝わる文章を書く上で大切なことは、自分と世界との距離感を適切に図れること、またそれを意図した通りに表現できることです。ですから、文章力向上を最も重視される方も、可能な限りお話会に参加してください。書いていただくテーマは、その人が取り組むべきと思うものを、お話会のあとに都度、紫原からお伝えします。

人に自分のことを話して、人の話を聞く。そこで出てきたテーマをより深く掘り下げ、ひとつのまとまりのある文章にする。この一連のプロセスの中で、自分が人生において本当に大事にしたいことは何か、あるいは、自分を生きづらくしているものは何かといった自分自身の課題を発見し、それに向き合っていくためのしなやかさを養っていきます。


【お話会とは】
一度に15〜25名ほどが集まり、順番にその日の体調と1ヶ月の出来事を話していきます。上手に話す必要は全くありません。そのとき心に浮かんだ正直な言葉であればあるほど聞く人の心に届きます。ここで話すこと、聞くことを実践しながら、新しい自分を掘り出していきます。

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,200件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?