見出し画像

宣伝会議賞脱力チャレンジ日記EXTRA2 ~アンケートリアクション編~

昨日、このnoteを始めて以来のアンケートを実施しまして。

思いのほか回答が多く集まったので、もう少し募集してます。一応金曜か土曜くらいまでの予定。これまでの読者数から推定するとおそらく現時点でMAXくらい集まってるんではないかとは思うのだが…。

ということで%のわかる設問に関しては締め切ってからにするとして、自由回答欄について先にリアクションしていきたい。


「61日間の日記の中で、印象に残っている内容があれば教えてください」

という質問。これは別に必須ではないので回答者全員ではないのだが、結構書き込んでもらってて、内容が面白かったのでリアクションしていきたい。完全にラジオパーソナリティノリになっております。ちなみに無記名式なので誰が書いたかはわからない。予想もホントにカンです。

応募しながら61日間続けたことが、とにかくスゴい。
のっけから褒められまくる。まあ応募しながらってことでよく言われたけど、たいして応募してない日も多いからなんかこう申し訳なくなる。でも、ありがとうございます。

53日目、ゴミの話題のあとに横島忠夫が出てきて、まさか「ゴ」ーストスイーパー「美」神で「ゴミ」に掛けてきたのか!?と驚きました。
「え?」となって読み返したら、実はこの部分はその前に「邪(よこしま)な心」という言葉を使ったので意味もなく反復的に「横島忠夫」と書いていただけだった……のだが上記の方が深いっぽいのでそういうことにしておきたい。すごい!よく気づきましたね。

マンションポエムに笑いました(違う人のnoteだったらすみません)
41日目であろうか。実はあまり知られていないが一時期マンションポエム研究家であり、以下のようなnoteにまとめたこともありました。


とにかく書き続けられたこと、内容がいつも面白くて手抜きが無かったことに感動してます!
これまたストレートにほめていただき大変嬉しい。無理やりひねり出した日もあればスラスラ書けた日もあるので、手抜きだったかどうかの判断は難しいが、まあ苦心はしていました。

31日目に登場できたこと。文章が軽快で楽しく最後まで読みやすいです。
31日目という時点でもう候補者が絞られるが、なんとなく頂点に立ってる感じの匂い…。その節はありがとうございました。

贈りびとさんの回
何故かこっちのブログでも人気者。くっ…。さんづけだからまさか本人ではあるまい。

新井新監督の背番号15。( •̀ᴗ•́ )/
どういう意味!?新井監督に期待、みたいなこと書いた時かな?背番号の話してないけど…。まあでも実際新体制には期待してます。

ぼた宣
最短の3文字。この言葉を使う時点で容疑者候補者が限られる。

13日目 
4文字。13日目を見返してみるとポケモンの話をしている時だった。まあ内容はポケモン知らないという話だったが…。どこかが刺さりましたかね。

60日目。息子の誕生日。っていうか前の方のは忘れた。
ごもっとも。こちらも忘れておりますよ。一夜漬けの勉強と一緒ですな。駆け抜けたあとは何も残っていない。答えは風に吹かれがち。

野球ネタ、面白かったです。
野球を知らない人に申し訳ないくらい背番号やらカープネタやらを書いていたが、このように楽しんでくれた人もいるということで。じゃあこのへんでアストロ球団の話を(略)

あ、覚えてないw
覚えてないのに記入するあたりに確信犯的なものを感じる(笑)。でもさすがに短すぎて誰なのか予想つかないなぁ。まあいいや。

日記の最後に現在の応募数を書かれていたのがこちらにも励みになって良かったです。
なんと、あの部分に着目していた人がいたとは!同じくらいの応募数の人だったのかな。励みにしてもらった上でだいぶ本数的には離されている空気を感じる。

にゃこさんのゴールドコピーの振り返りです。安心して書き散らかせました。
にゃこさんの人気に嫉妬。「書き散らかせた」の文言から、かなり多く書いている人だということ予想する。私の勘が正しいならばフル応募してる人ではないだろうか(鹿賀丈史風)。

47日目です。土竜さんのnoteに登場させてもらえてめっちゃうれしかったです!本当にありがとうございます。私の長ったらしいDMをおもしろく&読みやすくまとめてくれて感動しました(身バレw)
見事に無記名式の意味がないほど特定が容易(笑)。というかもうにゃこさんしかいないわけで。正直他の項目でもにゃこさんだけ記名式になってる。いやあまあでもめちゃくちゃ褒めてもらってるんですよね。ホントありがとうございます。

と、まあ自由記入でいただいた内容としてはそんな感じでございました。
あとは週末まで待ちたいと思います。
まあもしそれまでに自由記入が増えたらリアクションするかもしれないが、多分なさそう。(書くなという意味ではないです)

サポートいただけた場合、新しい刺激を得るため、様々なインプットに使用させていただきます。その後アウトプットに活かします、たぶん。