見出し画像

宣伝会議賞 脱力チャレンジ日記 11日目

11日目。1日一人仲間ができていたらサッカーにチャレンジできるくらいまで来た。実際はサッカーチームを組んだことなどないし相手チームも探さないといけないが、なんだこの話は。10日を超えてさっそくバグりはじめている。

別に昨日さっそくスプラトゥーン3をやりこんでしまったわけではない。5戦くらいしかしてないし。てか全然勝てなくて5戦めでやっと勝ったのでそこで一旦満足。そのあとは娘がめちゃめちゃやってた。そして息子も影響されて始めてたけど当然最初はやられまくるのでキーキー騒いでいた。ほんと実力が違う層と当たると、復帰するたびにペンキ浴びるだけのゲームになるわなぁ。とりあえずローラーが使えるようになったので装備だけ変えた。別にローラーを使うといっても密山さんをこき使うわけではないので注意されたし。てかまあもし本人が始めたらローラー以外使いづらくなりそうだな。
(コピグラ勢にしかわからないネタだが、読んでくれてるのもだいたいコピグラ勢の人だろうからいいや)

…てなこと言いながら、実はちらほらと一見さんにも読んでもらっているらしいこの日記。連続更新してるからnote上でもセレクトで出てくるようになってるのかもしれない。もしくは宣伝会議賞ハッシュタグなどからのヒットか?Twitter上での周辺状況だと世界が狭すぎて「宣伝会議賞やってる人=コピグラ勢」みたいになっているが、実際はそれ以外にももちろんたくさんいると思うしな。というか、そうでないといかんでしょう。ライバルがいるから面白いわけで。知り合いの人が受賞したらそれはそれで大変喜ばしいが、そうじゃない人が出てきて「すごいコピーだ!こんな人もいるんだ!」みたいな驚きがある世界が望ましいと思う。独占とかしだしたら逆につまんないので、あくまで「有力な勢力の一つ」くらいであってほしいものだ。独禁法に引っかかるわけではないのだが。

さて、今日は何をしていたかと言えば「FM香川のラジオCM」を考えていた。というか考えている。まだろくに出ていない。ラジオCMは何か頭の中でモードが切り替わるとバラバラと出てくるのだが、切り替わらないとカスしか出てこない。
「頭の中がラジオCMモードになるまでちょっと息抜きしよう」と思って途中までやっている龍が如く7を始めたら経験値かせぎで2時間以上使っていた。何を実績埋めていっとんねん俺。

ラジオCMは「全然わからない」「作り方が見えない」と思っている人もちらほら見るのだが、まあ確かにあんまり作り方の解説は見ない。しかしラジオCMのコンテストがあるたびに名前を見るような人もいるので、ある程度思考法は確立されているんだとは思う。すごーく簡単に言うと「ボケとツッコミ」に近いものがあって、会話があって最後にオチがわかる、みたいなパターンが主流である。面白いかどうかはさておき、形すら想像がつかないという人はそんな感じで練習がてら考えてみてもいいのではなかろうか。

とはいえだいたいのサイトにはこれまでの受賞作品が出ているので、それを見て感じをつかめるならそれが一番手っ取り早い。ただ形にするとしても、少なくとも実際によく流れているつまらんパターンではダメだ。

「車を売るのに困ったなあ」
「それなら●●に相談したらいいよ!」
「えー、そんなに高く買い取ってくれるの!こりゃ●●に急がなきゃ!」
「車売るなら、●●~♪」

みたいなやつね。もう初めて聞いた時から飽きるようなやつ。
こんなのばっか聞いてると「ラジオCM=面白くない」イメージがつくと思うが、コピー年鑑などではホントに原稿読んだだけで笑えたり感動できたりするようなものもたくさんある。そういうのに触れてみるとよいです。
コピグラ飲み会に参加される方であれば、ジャックさんや中田さんなどに聞いてみるといいかもしれない(酒が入っている時に)。

さて、じゃあ応募に向けて考えるかぁ…。
あ、今日まったく宣伝会議賞考えてないな。いやまあそんな日もあります。

今日の目標:どうにか応募する
現在の登録数:35本(メモ除く)

サポートいただけた場合、新しい刺激を得るため、様々なインプットに使用させていただきます。その後アウトプットに活かします、たぶん。