見出し画像

ボツネタ葬儀場 KNB2022

さて、KNBのラジオCMコンテストの結果が発表されました。

またまたよく見るお名前が受賞されておりまして、おめでとうございます。

というか最近おめでとうございますしか言ってない

いやおめでたいからいいんだけどたまにはおめでたくなりたいというか、おめで鯛みたいな表現を見るとゾワゾワくるというか何回おめでたいと書いてるのか。

ということでボツネタ葬儀場を久々に。

しかし見返してみるとあんまり…という感じだ。

まあ仮に自信作だったとしても受賞はしてないんだから一緒なんだが。

■リペイル

オートロックシステムや鍵の会社。ロックといえば…と至極単純に考えたやつ。

男A:木村君、ロックのことで相談したいんだがいいかね?
男B:は、部長、なぜ私が学生時代にバンドを組んでいたことをご存知で…?
男A:そっちのロックのことではなかったが、私はギターだったよ。
NA:オートロックシステムや鍵のことなら、リペイルにご相談ください。レッツロック!

もう最後の「レッツロック」が言いたかっただけにしか見えない。見えないってーかそうなんだが。

■キンレイ

お水がいらない冷凍めんシリーズが人気。このシリーズはほんとに美味しいと思っている。

男A:家系ラーメンうまいよなー。
男B:何それ?家で食べるラーメンのこと?
男A:違うよ、ほらキンレイの水がいらないってやつ、あるだろ。
男B:やっぱり家で食べるラーメンじゃないか。
NA:お家で手軽に店の味。キンレイの『お水がいらない 横浜家系ラーメン』

まあ普通にまとまってるとは思うが普通過ぎる気もする。

■サムエンジニアリング

技術が売りの会社、ということで技術=腕みたいなところから考えた。

男の子:ヒロキくんのお父さん、すごくワイルドみたい。
母親:え?優しそうな人だと思ったけど…
男の子:うちのおとーさん、腕一本で食べてるんだって言ってた。
母親:あー…
NA:技術が何より自慢です。御社の製品にアイデアを。サムエンジニアリング。

最初は荒々しいとか行儀が悪いとか書いてたが今イチ表現が悪い気がして最終的にワイルドに変えた。ただ腕一本というのがちょっとデリケートなところに引っかかる危険性があったかなあ。

と、まあそんな感じで散りました。しかしなんか乗れてないな。文化放送では我ながら気に入ったものがいくつかあったのだが。

しかし思ったがやはり王道パターンが強い。

●「Aだよ」「Bだよ」「Cだよ」「えっ」といった繰り返しパターン。

●実況中継してサービスにつなげるパターン。

●昔話からつなげるパターン。

他にもあるが、こないだ何となくパターン化していったら色々応用できそうな感じがしたので今後は使ってみようかと思う。ひらめきではどーにも安定感がない。

ま、ぼちぼちやっていきます。

サポートいただけた場合、新しい刺激を得るため、様々なインプットに使用させていただきます。その後アウトプットに活かします、たぶん。