見出し画像

年の差婚とタイミングの問題

ハライチの岩井が結婚して、その相手が18歳下の19歳だ、ということで話題になっていた。自分もマジかよ!と思ったが、相手の子の名前を見たことがあり、何だったっけなと検索してみて思い出した。「若いのにめちゃくちゃラジオ好きな子だ!」と。今ラジオがきてるとかこのラジオが人気だとか、そういう感じの記事でラジオに詳しいアイドルとして名前を見たことがある。
そうなると、これまたラジオがかなり好きそうな岩井との共通点も見えてきて、なるほどね~と納得したのだが、世間という名のヤフコメでは結構叩かれていた。「グルーミング」「気持ち悪い」「同い年の娘がいるが考えられない」などなど…。

まあ正直これは時期の問題もあると思う。ジャニー喜多川事件が未だに世間に印象強い状態なので、「年下の子に手を出す→ロリコン→犯罪」となるのだろう。しかしまぁ、一番は18歳という年齢差ではなく、今現在で19歳と相手が若いところに着目されている気がする。確かオードリーの若林もお相手は15歳下である。バカリズムも12歳下、ノンスタイル井上なんて20歳くらい差があった。しかし結婚当時今回のような騒がれ方はしていなかったような記憶がある。となると「相手が20歳超えてる大人だったらよい」ということになるのか。でもこういう時の叩かれ方で必ず出るのが「自分が20歳の時に2歳の子」みたいな換算。それでいうと加藤茶なんて50歳の時に5歳の子だ。まああれはあれで結構叩かれてたが。そしてこれは男性が年上の時にしかあんまり言われない気がする。最近、新山千春が14歳くらい下の男性と再婚していたが、「新山が20歳の時に6歳の相手」みたいな論調は見たことがない。「40代なのに若い」みたいなのはたくさん見たけど。これはこれで社会における男女認識の根深い問題がありそうだが、根深いので触れない。

それはそれとして、オードリーの若林がラジオでちょくちょく言う話に、「年の差夫婦が離婚しがちなので心配だ」というのがある。実際、年の差婚の時に必ず出る高橋ジョージと三船美佳を筆頭に、市原正親と篠原涼子、フジモンとユッキーナなどの離婚例がある。まあそれぞれの家庭の事情があるだろうし、逆に離婚してない場合は話題にならないだけだろうから一概には言えない。ただまあ実際15歳とか20歳とか離れている人と話がしやすいかといえばしにくいほうが多い、というか共通点がない。同じ趣味で出会ったとかなら別だが。実際、某バラエティで「先輩芸人がやたらとプロレスやドラゴンボールに例えてくるのがキツイ」と若手が言うシーンを昔見たことがある。そりゃそうだ、知らないんだもん。90年代生まれなのに80年代の話題を当たり前のように言われても、とは思うだろう。70年代生まれの自分に置き換えると「お前グループサウンズの〇〇かよ」と言われてるような感じかと推測すると、そりゃ確かに「知らねぇよ」としか言えない。

ただ今回の場合は「ラジオ好き」「お笑い芸人とお笑い好きアイドル」といった共通項があるので、そんなに価値観がどうとかはならないかもしれないんじゃなかろうか、知らんけど。個人的にはハライチ岩井と伊藤沙莉が夫婦役で出てたCMがすごくいい感じに見えたので、ほんとにカップルでもいいのにな~とか考えていたが、まあそんな単純なもんじゃないですな。
星野源と新垣結衣だって、世間からしたら「逃げ恥みたいな夫婦生活なのかなあ」とか勝手に想像してしまいそうだが、実際俳優兼アーティストとトップ女優なわけで、逃げ恥のような一般人夫婦とは暮らしのリズムやらなんやら全然違うものになるだろう。

まあとにかくお幸せにと影から勝手に祈る。

サポートいただけた場合、新しい刺激を得るため、様々なインプットに使用させていただきます。その後アウトプットに活かします、たぶん。