暇空茜:住民監査請求結果(表3)を検証

東京都の住民監査請求の報告についての、暇空茜氏による解説です。
いやぁ、素晴らしいですね。おじま都議の怪しい動きに、その後の監査委員会の奇妙な報告書の理由を、推理してみせています。信じるかどうかは、見た人が各自で判断をm(_ _)m

しかし、これって本人も明言しているように、「この予想動画を投稿したのは1/3 23時頃です(証拠書き込み)」なんですよね。一般社団法人Colabo側の動きや反応を見切って、倍返しの逆襲を仕込むとは。怖い怖い。

一種の天才なんだろうけれど、芸術やスポーツの天才と違って、東大寺学園に合格できるほどに、一般的な学力も高いタイプ。これは怖い。うちの従兄弟とか知り合いの某弁護士もそうだけど、東大落ちて悔しさから弁護士なったタイプって、官僚型の頭の良さなんですよ。記憶力が高く、前例や解法を覚えるのが上手い。
暇空茜氏はゲームクリエイターで、なおかつ官僚的な能力も下手な弁護士より高い。いわば、東大の英文学科で劇作家でもあった福田恆存タイプ。いわんや、弁護団が付いて、法的な部分の知識もColabo弁護団には負けない。

このままでは、負けますね。本人は15を超える訴訟を用意しているようですし、今までのイヤガラセが効かない。下手したら、寄附追加で1億円行くかも。これは、Colabo解散の予言も的中するか?

売文業者に投げ銭をしてみたい方は、ぜひどうぞ( ´ ▽ ` )ノ