見出し画像

【速報】川勝平太静岡県知事が6月で辞任へ

◉問題ある言動を繰り返す、川勝平太静岡県知事ですが。今度は、「県庁というのは、別の言葉でいうとシンクタンクです。毎日毎日、野菜を売ったり、あるいは牛の世話をしたりとか、あるいはモノを作ったりとかということと違って、基本的にみなさんは頭脳・知性の高い方。ですから、それを磨く必要がある」と、思いっきりな職業差別を繰り広げまして。まぁ、リベラルにはありがちな選民思想なんですが、さすがにネットでは批判が繰り広げられました。するといきなり、電撃辞任の意向だそうで。

【【速報】「牛の世話とは違う」“職業差別”批判の静岡・川勝知事が電撃辞任表明 発言は「不適切ではない」と反論】Yahooニュース

新入職員に対する訓示の中で、青果販売業や牛を育てる仕事、モノづくりに従事する人たちを差別するかのような発言が問題になっている静岡県の川勝平太知事が2日午後6時に会見し、「6月の県議会をもってこの職を辞そうと思います」と電撃的に辞任を表明した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/95987aa87ad9f0f08aa3b411930a1dda6adce83f

ヘッダーはnoteのフォトギャラリーより、静岡県御前崎市の先端だそうです。

◉…▲▼▲▽△▽▲▼▲▽△▽▲▼▲…◉


詳しくは、上記リンク先の全文を、ぜひお読みいただくとして。この知事に、リコールという形で明確にNOを突きつけられなかったのは、地方政治の限界を示す事例として、今後も議論になるだでしょう。いち地方自治体のトップが、国家的なプロジェクトや国際条約を邪魔する。沖縄の玉城デニー知事同様、困った首長の、筆頭でした。このnoteでも、先日批判しましたが。しかし、即時辞任ではなく、6月末の辞任? 不思議に思ったら、こんなツッコミが。

期末手当・勤勉手当とは、公務員に対して賃金とは別に支給される手当のこと。いわゆる民間における夏と冬のボーナスの、公務員的な呼び名です。自分は、会社を辞めるときには5月末日で、有給消化もせずに辞めましたが。まぁ、大概の人間は6月末まで勤務して、6月10日頃に支給されていたボーナスを貰って辞めますね。個人的には、それが嫌だったので、格好をつけさせていただきましたが。どうやらこの知事は、自分とは美学が相容れないタイプのようですね。それが良いとか悪いとか、そういう話はしませんが。

画像も転載。

なんと、すごいことになっていますね。それぐらい、リニアの件では恨まれていたのですね。まぁ、しょうがないです。かれが、リニア中央新幹線の、障壁だったのは誰もが認めるところでしたから。問題は、彼が去った後も、静岡県民がリニアにイチャモンを言う新知事を選んだら、元の木阿弥です。まずは、速報まで。


◉…▲▼▲インフォメーション▲▼▲…◉

noteの内容が気に入った方は、サポートで投げ銭をお願いします。あるいは、下記リンクの拙著などをお買い上げくださいませ。そのお気持ちが、note執筆の励みになります。

MANZEMI電子書籍版: 表現技術解説書

MANZEMI名作映画解題講座『ローマの休日』編

MANZEMI文章表現講座① ニュアンスを伝える・感じる・創る

どっとはらい( ´ ▽ ` )ノ


売文業者に投げ銭をしてみたい方は、ぜひどうぞ( ´ ▽ ` )ノ