見出し画像

ウクライナ侵攻:野党の無策無能

◉立憲民主党の小西洋之議員の国会質問に続き、羽田次郎議員が今度はマヌケな質問です。Twitterなどで、北方領土交渉で安倍元総理がプーチン大統領に対して「ウラジーミル、君と僕は同じ未来を見ている」とか「ゴールまで2人の力で駆け抜けよう」と語っていたのが、Twitterなどで批判されるているので、ここぞとばかりに持ち出したのでしょう。床屋政談レベルを、国会の参院外交防衛委員会で言う国会議員は、マヌケとしか言いようがないです。

【政府、ロシアへの特使に否定的 野党は安倍氏ら派遣求める】時事通信社

 林芳正外相は8日の参院外交防衛委員会で、ウクライナ侵攻を続けるロシアに停戦を求めるため政府特使を派遣することに否定的な見解を示した。立憲民主党の羽田次郎氏が、首相在任中にプーチン大統領と個人的な関係を築いたとされる安倍晋三元首相らの派遣の検討を迫ったが、林氏は「現時点で特使を派遣する考えはない」と語った。

ヘッダーはnoteのフォトギャラリーより、ウクライナ関係はこのヘッダーで統一しますm(_ _)m

◉…▲▼▲▽△▽▲▼▲▽△▽▲▼▲…◉

■空理空論は自身で証明■

現在の立憲民主党のコアな支持者たちは、これで「よくぞ言った! 安倍ザマァ!」と拍手喝采するのでしょうけれど。こんな質問、毒野生断崖塩をさしていただくなら、「それなら共産党の志位委員長や社民党の福島瑞穂党首、立憲民主党の辻元清美元議員などが、憲法9条を写経して、ロシアにこれを採用しろと説得しに行かないんですか?」でいかがでしょ。安倍総理のような独裁者を出さないための足枷になるんでしょ?

その効果が、安倍総理がロシアに単身乗り込んでプーチン大統領を説得することと、同程度の効果を発揮できないのならば、それは単なるお花畑平和論だということを、満天下に示すことになるでしょう。野党の党首たちの国際的な政治力のなさも。もちろん立憲民主党の議員も、その支持者も、この程度の思考もできないのでしょうか。もういい加減、そういう極左とも言える一部のコア層に阿った結果が、昨年の衆議院選挙の野党共闘の大敗だったのではないのですか?

だいたい、北方領土返還交渉での安倍総理の言葉をあげつらっていますが、安倍総理が「とっとと四島を返さないと、アメリカに頼んで核兵器をぶち込んでやるぜハゲ」とでも言えば、立憲民主党の議員やその支持者は満足なのでしょうか? あるいは最初から「4島返還は諦めますから三島で何とかしてください、ペコペコ」と言うべきだったとでも? 荻上チキ論法で、ろくな対案もなしに批判だけしても、まともな有権者は見透かしていますよ?

■皮肉が皮肉にならない■

現実問題として、立憲民主党の羽田次郎議員は、これで安倍元総理を馬鹿にしてやったつもりなのかもしれませんが。こういう報道を見たら、ある層はその浅薄さに呆れ、ある層は怒り、ある層は拍手喝采し、そしてある層は安倍元総理ってそんなにすげーのかと、ストレートに受け取るでしょう。そのストレートに受け取るそうというのは、れいわ新選組や社民党の支持者数よりは、確実に多い可能性。

日本テレビの調査ですが、社民党とれいわ新選組の政党支持率がついに0%になり、このまま行くと立憲民主党は公明党や共産党、国民民主党にも今夏の参院選の直前には政党支持率で破れ、野党第5位まで後退する可能性が、十分にあると思いますよ? Dappiアカウントとの裁判の進展次第によっては、じわじわと削られるでしょうし。クソリプ本裁判や呉座勇一先生を巡る各種裁判も、ジワジワと影響を与えそうです。

画像1

■サイレントマジョリティ嫌露■

ロシア軍のウクライナ侵攻から、ほぼ2週間近く。ロシア軍は未だに制空権が取れず、元々陸軍の規模は大きかったウクライナ軍は、大健闘を見せています。そもそも立憲民主党や、野党共闘に加わった政党は、日本人の草の根嫌ロシア感情について、あまりにも無頓着ですね。終戦時、満州国には約155万人の日本人がいました。そして日本軍の軍人56万5000人が、シベリア抑留という国際法違反の酷い仕打ちを受けました。

アメリカの研究者ウイリアム・ニンモによれば、確認済みの死者は25万4千人、行方不明・推定死亡者は9万3千名で、事実上、約34万人の日本人が死亡したという。 シベリア抑留中にソ連の軍事法廷で日本人144人が銃殺刑の判決を受けたことが判明しており、うち33人への執行が確認されている(79人のその後は不明)。

五十路の自分ですが、小学校時代の恩師は満洲帰りで、帰国の辛い旅の中で弟妹を亡くされ、その遺骨を小さなかに収め帰国された思い出を、語ってくれています。シベリア抑留で戦争未亡人になった家も、同じ小学校の中にはいましたからね。そもそも、プロ野球の戦後三大名監督の一人である水原茂監督は、シベリア抑留から生きて帰って来られました。それが1949年。水原さんが亡くなったのが1982年。数百万人どころか、数千万人は知っている事実。

北朝鮮の拉致問題と同じで、マスコミが平和勢力と持ち上げたソビエト連邦の悪行を、大っぴらに語ることはそう多くはなかったわけで。でもいろんな家庭で、父親や祖父母の悲劇として、ここら辺は口伝で語られていた部分です。それは、朝鮮半島にいた70万人から90万人と推定される日本人の、地獄の体験も同じです。マスコミや人権活動家が表面上は黙らせることができたとしても、かえってその恨みは、深くどす黒く心に刻まれるものです。

■プーチン大統領とシンクロ■

プーチン大統領の暴挙によって、これまで日本人の心の奥深くにしまわれ、あまり大っぴらに語られることがなかったソビエト連邦の悪事の数々が、普通に語られるようになりましたし。Twitter でも、実は父が・祖父がシベリア抑留帰りで……と語る人も何人も見ました。自分も、あまりの飢えに、森林伐採作業での昆虫の幼虫を発見すると嬉しかったとか、排泄物の中の未消化の丨高粱《コーリャン》を丁寧に洗って食べたとか。悲惨な話を伝え聞いています。

ロシア人自身は、銭金さえ絡まなければ西ヨーロッパの人間に比べて、有色人種への差別心は少ないタイプだとよく言われます。しかし金銭が絡むと、貪欲なヒグマのように容赦なくなってしまいます。ここら辺は、メンツと金銭が絡むと本気になる反社会勢力の方とも、似ているのかもしれません。逆に言えば、メンツと金銭が絡まなければ、情に厚かったり義理人情を大切にするのですが……。

立憲民主党は昨日の小西博之議員に続いて、とにかく安倍晋三元総理を攻撃しておけば、コアな支持層は拍手喝采して安心なのかもしれませんが。そのコアな支持層は、大して数がいませんよ? それはツイフェミにしてもそうですが。そして中道左派を支持している普通の中間層を、どんどん捨てていってるように見えるのですが。ウクライナが粘れば粘るほど、立憲民主党や共産党、社民党、令和新撰組の全体的な支持者数は、減っていくと予想しておきましょう。

どっとはらい( ´ ▽ ` )ノ

売文業者に投げ銭をしてみたい方は、ぜひどうぞ( ´ ▽ ` )ノ