見出し画像

Twitterトレンドの怪しさ

◉昨日のTwitterのトレンドに、〝日本共産党〟が短時間入っていたのですが。22000を超える数値でした。スクリーンショットが間に合いませんでしたが。これも、暇空茜氏に対する赤旗での擁護がツッコミを多数入れられての、トレンド入りだったようですが。どうも、Twitterのトレンドが再び、キュレーションチームの残党が暗躍しているのではという疑義は、根付く語られていますね。そこで、Yahoo!のTwitterトレンドのリアルタイム検索で、〝日本共産党〟を検索してみました。Twitterとは集計方法が違うのか、こんな数字に。

一方、最近はトレンド入りしていない〝Colabo〟については、こんな感じでした。

日本共産党が2200ツイートほどでTwitterのトレンド入りしてるんですけれども。 Yahoo!のツイッタートレンド検索では、この1ヶ月のピークも5183対8425で、総数も4.6対11.5でColaboが圧勝しているわけで。 しかも日本共産党にピークは11月25でだいぶ前です。Colaboは例のリーガルハラスメント発言が飛び出した記者会見以来、安定してツイートされています。さらに、昨日12月22日のツイート数を見ると、1399で大した数字ではありません。

一方、Colaboは3284ツイート。圧倒的ですね。TwitterとYahoo!では集計方法が違うとはいえ、普通に5万以上のツイートがあって、でも寿司されている可能性が。

で、本日のツイート数も、日本共産党1399対Colabo3284で、Colaboのほうが日本共産党よりも2.347倍も多いんですよね。たぶんツイッター上では5万以上のツイートを集めている可能性があります。 キュレーションチームの残党が、トレンドをいじっている可能性? まぁ、急上昇率とか、加味してると言われれば、それまでですが。あるいは、同じワードがずっとトレンドに居座ると、動きがなくなるので変えている、という言い訳も可能ですが。ついでに〝仁藤夢乃〟で検索してみました。

日本共産党ほどではないですが、こちらもなかなかの数字。

本日だけに限れば、共産党塗装大差はないようですが……。謎ですね。ちなみに昨日、【なぜ仁藤夢乃さんは萌え絵やAVを攻撃せねばならなかったのか】によってトレンド入りしたワード〝狂人note〟は、こんな数字でした。

スクリーンショット

急上昇とはいえ、ピークで82件ですよ? そして、〝角田由紀子〟は

スクリーンショット

あの……1.1万のリツイートに1.7万のイイネをもらっても、こういう数字になると? システムが正直、わかりません。

不思議な集計とトレンドですね(棒読み)。どっとはらい( ´ ▽ ` )ノ

売文業者に投げ銭をしてみたい方は、ぜひどうぞ( ´ ▽ ` )ノ