マガジンのカバー画像

科学全般

471
医学・生物学・物理学・化学・天文学・医学・薬学・農学・工学など、理科系の雅楽全般を、雑多に。
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

3Dプリンターで角膜を製造

◉ここ数年の話題で、AIとドローンと3Dプリンターは多いのですが。AIとドローンはだいぶ下火に…

12

枝野幸男立憲民主党代表の思考停止

◉枝野幸男立憲民主党代表が、新型コロナウイルス対策で、菅義偉内閣総理大臣批判です。が、内…

29

朝日新聞・論座の雑な反原発記事

◉朝日新聞の論座が、原発は温暖化対策になり得ないという記事を掲載しています。でも根拠とな…

11

エネルギー問題あれこれ

■潮流発電の可能性■エネルギー問題は国の大事、死生の地、存亡の道、察せざるべからざるなり…

19

浜岡原発の維持費1兆円超

◉左派の東京新聞としては、「こんなに無駄な金が費やされてるぞ〜!」と、告発したいのでしょ…

6

ワクチン接種の現場を萎縮させる朝日新聞らマスコミの問題点

◉新型コロナウイルスのワクチンが余ったら、もったいないとか管理ができてないと文句を言い。…

22

塩野義製薬の国産ワクチン、年内にも実用化か?

◉塩野義と書かれると、一瞬解らなくなりますが。塩野義製薬、あるいはシオノギ製薬のほうが、ピンときますね。世界的に見ても、新薬開発能力がある製薬会社がある国って、そう多くないようで。国内の研究者の質の高さ、研究者を支える国民全体の教育程度の高さ、そういう総合力が必要なんですよね。スタートダッシュは上手く行きませんでしたが、1878年3月17日創業の老舗が、動き出しました。 【塩野義のコロナワクチン、条件付き承認で年内実用化も】産経新聞 塩野義製薬の手代木功社長は10日、開発

マスコミの厚顔無恥:子宮頸癌ワクチン編

◉子宮頸癌ワクチンの接種者が増加したそうです。1%未満だった接種率が、20%近くに跳ね上がっ…

18

脱炭素社会に小型原子炉

◉小型原子炉、正確には第四世代原子炉の中の、小型モジュール炉と呼ばれるタイプで、超高温ガ…

10