マガジンのカバー画像

【有料マガジン】思想・政治・社会・歴史・文化

31
有料記事がだいぶ増えたので、コチラにまとめて。内容は思想や政治、歴史など雑多です。
単体で全部購入すると3000円ぐらいになる有料記事を、まとめてお安く提供します。
¥1,000
運営しているクリエイター

#コラム

ユダヤ・キリスト教の千年王国思想と共産主義思想

◉記念すべき1000本目のnote記事です。書きかけて3年ほど、いろいろと面倒くさくて放置してい…

300
320

徒弟制度と集団教育と

放置していたnoteをちゃんと書き上げるシリーズ。お笑いの話から、弟子を育てるということにつ…

100
7

cakes炎上と、編集者不要論

こちらのnoteが、かなり話題になっていました。Twitter上でもトレンド入りして、多くの作家がF…

150
223

日本の映画がダメな理由

こんなことしか語れない映画監督を〝偉才〟なんて褒めてるレベルだから。……結論としてはそれ…

150
261

藤田孝典氏への疑義

◉藤田孝典氏と言えば、非正規低賃金労働の件でZOZOを批判しておきながら、自身の事業では賃金…

150
27

あるるもさんとBURRN!と聖飢魔Ⅱと

◉東京都高等学校文化祭の第31回中央展(主催:東京都教育委員会)で、女子高校生のHNあるるも…

200
6

サブカルがオタクを憎む理由

宅八郎氏が亡くなり、Twitter上ではオタク側から彼に対する怨嗟の声が、かなり出ています。宮崎勤死刑囚の犯した東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件(警察庁広域重要指定第117号事件)と、宅八郎氏が演じたステレオタイプのオタク像が、オタクの悪いイメージを定着させた原因なんだ、と。あるいは「そもそも宅はオタクを馬鹿にしていたサブカル側の人間だ」と。そう、オタクとサブカルは90年代、憎み合っていました。それは、小山晃弘氏のこのnoteの指摘どおりです。 実態は、憎み合ってたというより

有料
150

マニアとオタクとサブカルとロッカー

気になったのは↓こちらの、はてなブログの内容。野間〝tpkn〟易通尊師への批判というか、揶揄…

150
20

五島勉氏と人類滅亡と宮崎駿監督

大ヒットした『大予言』シリーズで、60年代以降生まれのちびまる子ちゃん世代にはお馴染みの五…

150
25

中世と近世と近代と法治主義と人治主義

発端はこちらの記事。これを読んで、連続ツイートした内容を、加筆修正して、noteにまとめ直し…

100
3

芸術の政治利用をプロパガンダと呼ぶ

あいちトリエンナーレ『表現の不自由展・その後』についての、4000字ちょっとの考察です。ほぼ…

150
6

無用者意識と承認欲求

このnoteを書こうと思ったきっかけは、小川さんのこのツイートからでした。 こういう達観とい…

150
4

原始、オタクは蔑称だった

自分自身も用字用語に混乱が見られていたので、整理も兼ねてnoteにまとめます。 オウム真理教…

150
35