マガジンのカバー画像

不妊治療のこと

63
22年10月から始めました。体外受精チャレンジ中。
運営しているクリエイター

#分割胚移植

【不妊治療28】移植周期②分割胚を移植した日

【不妊治療28】移植周期②分割胚を移植した日

8/18は分割胚の移植日でした。

朝クリニックに行き、
移植する卵とオプションの有無の確認をしたあと、
一度帰宅し、その間に凍結胚を解凍してもらいます。

今回の移植は16時。
家で過ごしながらその時間を待ち、
夕方、夫とともにクリニックへ向かいました。

クリニックに到着するとすぐに培養士さんから移植する分割胚に関して説明を受けます。

モニターには、部分アシステッドハッチングをした分割胚の写

もっとみる
【不妊治療27】移植周期②分割胚の移植日決定

【不妊治療27】移植周期②分割胚の移植日決定

移植までの流れは前回と同じ。
少量のクロミッドで育てた卵胞の発育具合をチェックしながら、移植日を決定します。

8/15にクリニックを受診。
もうそろそろ排卵しそうということで、
移植日は8/18に決定しました。

分割胚は排卵日の2日後くらいに
移植となります。

不妊治療は自分の身体の状態でスケジュールが直前に決まるので、
仕事がある日は休んだり遅刻したりと、
本当に本当にスケジュール調整が大

もっとみる
【不妊治療26】CD138検査の結果

【不妊治療26】CD138検査の結果

8/7に、検査結果を聞きにクリニックへ。

先生から紙を渡されて、見ると
「陰性」
の記載が。よし!

「炎症はありませんでした。よかったですね」

しかも陽性細胞の数値はゼロ。
たしか5以下?だったら陰性扱いらしいけど、
ゼロとは最高に嬉しい結果です。
ポリープ取って良かったんだと思う。

早速2回目の移植ができる。

タイミングよく、
この日はちょうど生理2日だったので、
移植にむけての薬が処

もっとみる
【不妊治療14】転院したいのに出来なかったの巻

【不妊治療14】転院したいのに出来なかったの巻

転院して2回目の受診。
採卵から始める予定だったので、その日は5月の生理3日目だった。

紹介状を手に診察室に入ると、まさかの展開に。いろいろ状況を話したのち、医師から言か最終的に提案されたのは、

ウチ転院する前に、今まで通ってたクリニックで凍結している卵(胚盤胞1個、分割胚1個)を、まず移植してみて、それでもうまくいかなかったら、またウチに来て。

って。

ウソでしょ汗
今日から採卵周期に入

もっとみる