見出し画像

【不妊治療27】移植周期②分割胚の移植日決定

移植までの流れは前回と同じ。
少量のクロミッドで育てた卵胞の発育具合をチェックしながら、移植日を決定します。

8/15にクリニックを受診。
もうそろそろ排卵しそうということで、
移植日は8/18に決定しました。


分割胚は排卵日の2日後くらいに
移植となります。


不妊治療は自分の身体の状態でスケジュールが直前に決まるので、
仕事がある日は休んだり遅刻したりと、
本当に本当にスケジュール調整が大変。


今回の移植は、
お盆休み真っ只中ということで、
仕事のスケジュール考えるストレスがなくて良かった。

ま、その分お盆休みは何も予定入れられなかったけどね。今は不妊治療が優先です。


卵胞の大きさは問題ないけど、
子宮内膜の厚みがもう少し欲しいということで
クロミッドはその時点で中止になりました。

クロミッドは卵胞を育てるけど、
子宮内膜の厚みは抑えてしまう効果があるらしく。


移植2日前の8/16、23時に点鼻薬。
これも前回と同じ。

初めて点鼻薬をした時は、
ちゃんと入ってるかとか不安だったけど、
もうすっかり慣れっこです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?