マガジンのカバー画像

不妊治療のこと

63
22年10月から始めました。体外受精チャレンジ中。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

【不妊治療62】採卵周期⑤受精結果

【不妊治療62】採卵周期⑤受精結果

採卵の翌日、アプリに受精結果が届きました。

結果は、
卵①→判定保留
卵②→正常受精
卵③→正常受精

判定保留ってなんや。笑
調べると、受精の兆候は見られるものの、判断がまだついてないものらしい。

引き続き培養してくれてるみたいなので、
なんとか育っててくれることを祈ろう!

そして受精できた卵が、今度こそ拡張中胚盤胞まで育ってほしい。
結果は来週です。

【不妊治療61】採卵周期⑤採卵日が決定~採卵当日

【不妊治療61】採卵周期⑤採卵日が決定~採卵当日

3/4
再度クリニックへ行き、卵胞の状態を確認してきた。
超音波のチェック中、もしやまだ小さい?と不安がよぎったけど、
その後の診察では、2日後に採卵決定と言われた。

この日の超音波では、卵胞は6個くらい見えているということで、左に2個、右に小さいのが4個ありそうっていうことだった。

今回も点鼻薬と座薬をもらい、帰宅。

3/6
はい、本日です。ようやく時差がなくなった笑
こまかく記録していか

もっとみる
【不妊治療60】採卵周期⑤早めの卵胞チェックから採卵日決定までの道のり

【不妊治療60】採卵周期⑤早めの卵胞チェックから採卵日決定までの道のり

今回通院回数が本当に多かった。
備忘録かねて書いておきます。

2/27
クロミットを5日間飲み終えたので、卵胞チェックをするためにクリニックへ向かったのだけど、
採血をしてみるとまだFSHの値が高いということ。

それでも卵胞は左右にいくつか見えていて、
極端に多くなっている遺残卵胞も無さそうということだった。

この日の診察では、このまま薬は飲まず、注射もせず、
自然と卵胞が育つのを待ってみま

もっとみる
【不妊治療59】採卵周期⑤鍼灸院に行ってみる

【不妊治療59】採卵周期⑤鍼灸院に行ってみる

高FSHの人は妊娠しにくい。
そんな記事を見て、なにかできることはないかと思っていたところ、
不妊治療を卒業した友人から鍼灸院を勧めらえた。

不妊治療しながら鍼灸院通っている人多いよなって思っていたけど、
正直なにがいいのかまでは知らず、、

いろいろ調べてみると、鍼やお灸をすることによって血流が改善されたり、深部まで温まったりと、全体的に身体が整うらしい。
肩こりや腰痛に向けた鍼灸院もあるけど

もっとみる
【不妊治療58】採卵周期⑤FSHが高い

【不妊治療58】採卵周期⑤FSHが高い

採卵周期、第5章に突入です。
不妊治療はじめたころは、5回も採卵することになるなんて思わなかったなー。

前回の診察で一周期休むという話にはなっていたんだけど、
正直休まなくてもいいとも言われていたので、このまま次の採卵に突入すべきか迷っていた。

卵巣は腫れるかもしれないけど、1周期も無駄にしたくない。
そう思ったので、今月も続けて採卵することにしました。

採卵周期がスタートするのは生理3日目

もっとみる
【不妊治療57】採卵周期④拡張胚盤胞まで育てるための方法

【不妊治療57】採卵周期④拡張胚盤胞まで育てるための方法

今のクリニックに転院してから採卵は2回、転院前と合わせると4回の採卵を経験してる。

4回の採卵を通じて見えてきているのは
「低AMHにしては卵は採れるし受精もする、でも胚盤胞まで育たないので凍結できない」
という課題。

今までの足し上げで考えると、
受精にまわした卵の数は計24個
に対し、
凍結できたのはたった3個。しかもそのうち1個は初期胚だったので
胚盤胞として凍結できたのは2個。
つまり

もっとみる