見出し画像

海外でのリアルな生活費はいくらかかるの?!

こんにちは!

バンクーバー3年目Yuです^^

こちらはもう冬。秋終了のお知らせ。

それでは、早速昨日お伝えしたように、実際のバンクーバーでの生活費を紹介していきますよーん!

まずは、カナダ到着後の1ヶ月間★

私の実際の生活費内訳

食費:$94.6

交際費:$231.9

携帯:$39.2

交通費(定期):$93

家賃:$600

合計$1,058.7   (¥84,696)

私の生活スタイルはというと・・・、自炊より外食が好き!というか外食大好き♡お酒とコーヒー大好き!という感じの浪費家。ただ、外食は安くて美味しい所を好むため、一度の外食は高くない。

そんな感じ^^

平日の日中は学校へ食パン持って行って、節約してたな。

私の経験上、生活費は月10万を見ていたら良いかなと思います。この内訳は今の生活費と比べると安いです...節約頑張ってた。なので10万は見積もっといてもらった方が良いですね^^

さぁ、単純計算で1年間120万・・・私の資金40万では4ヶ月しか暮らせない。全然足りないではないか。

と思ったそこのあなた!

夢のようなワーホリビザでの過ごし方

法に触れなければ、自由に外国で1年間過ごせちゃう夢のようなビザなんですよー!

というのも、

働くもよし。

旅行しまくるもよし。

のんびりと海外生活を楽しむもよし

青い目のイケメンを探すもよし。 ←え。

そう、働いてお金が稼げちゃうんですねぇ。

私はというと、

青い目のイケメンを追いかけ回して・・・

いる暇もなく昼学校、夕方から仕事

夢のない生活スタイル。

そんな生活の中でも、色々あった青い目ハプニング!それはまた今度。笑

そう、なのでカナダ到着して1ヶ月と少ししてから働き始めた

学校と仕事の両立はなかなかハード。というか、みんなが放課後遊びに行くのに参加できないのが悲しかった・・・。

なので、ワーホリの1年間でたくさん旅行もしたし、外食もしたし、初期費用は少なかったにも関わらず、楽しめました^^

いかがだったでしょうか!?

今回は実際の1ヶ月の生活費についてお話していきました!

これで日本で決めるべきことや用意するもののイメージはついたのでは!

都市選び、学校のこと、ホームステイのこと、用意すべき費用のこと。

次回はオススメの海外送金のやり方について

お話していきます^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?