ダイエット検定2級自分用メモ

①同じカロリーでも、各栄養素によって性質・役割が違う
②同じ食材でも生産環境、大きさ、密度などにより、含まれるカロリーが違う
③摂取されたエネルギーがすべて体内で吸収されるわけではない
④体内で吸収される量は人によって違う
⑤同じ人でも、その日の体調や季節等によって吸収量は違う
⑥人それぞれの基礎代謝量が違う
⑦同じ身体活動をしても、人それぞれの体格や体質によってエネルギー消費量は変わる
⑧同じ人物の同じ身体活動でも、その日の気温などの環境によりエネルギー消費量は変わる
⑨食べ方(食べる順番や時間)や生活習慣等で、エネルギーを貯蔵する過程に変化が出る
⑩同じカロリーでも、GI値が違う

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?