ダイエット検定2級自分用メモ

食物に含まれる各栄養素のカロリーは、水槽に入れた爆発燃料計という装置の中で各栄養素を個別に燃やして発生した熱による水温の上昇で決められる。

1kcalとは1リットルの水を(   )°Cから(   )°Cまで1℃上げるために必要な熱量と定義されている。たとえば、脂質は1gで9kcalの熱量を持っていて、燃焼させると14.5℃水9リットルを1℃上昇させることができる。

生理学の消費カロリーは、人にマスクをつけて運動させたあと、呼気を分析して酸素の消費量を測定する。酸素1リットルあたり(   )kcalと計算される。


14.5
15.5
5.0

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?