見出し画像

自分から湧き出るもの、ないの?

わたしは
思ったことをそのまま話すことが苦手だ。

「これについてどう思う?」
「あなたの意見は?」の問いに対して、

言葉に詰まる。

これを話していいのか
話さない方がいいのか、の前に
なにを話したらいいのか、わからないんです。


わたしの場合、
思っていることがあるのに
伝えられない、のではなく、
思うことがないんです。
だから、なにを話したらいいのかわからない。

いまどういう感情で
どういうことを思っていて、
いまの状況について
自分がどう思っているのかについて
すぐにことばを見つけることができない、
だから、黙ることしかないできない。

感じることができない、
言語化ができない
ことばとして感じとることができない、

無理矢理話すと、
単語でだったら話してます。
小学生みたいな作文になるけど、、、


自分の思いや置かれている状況について
どう思うか伝えることが下手。

当たる順番が分かっていると、
自分のあたまのなかで考えて
話を進められます、まだ時間があるから。

突然当てられると、
経験あるかたいるかもしれませんが、 、
何に対して質問されているのか、
自分は何に対して疑問を持っているのか、
わからない。

自分自身から湧き出るものがないに等しい。



なにか話の種やきっかけがあれば
まだ話せるけど、
自分から思い起こすことを
いつからか失ってしまった。

奥の奥の奥の底にあるんだろうな、
て思います。


感情を出してはいけない、
という出来事があったのか、
なにか大きく傷ついた事柄があったのか
定かではないです。。




相手の話や感情を
受け取ることはできるけど、
自分の感じていることを
言葉にして発することが下手。



話す練習をしながら、

こころを許せるひとを持ちながら、
そのひとのまえでは
ありのまま話せる自分になれるように努めていく。





ありのままで生きられる社会へ。


誰も否定せず、
みんなが世間の目を恐れず、
個人個人が元気に生き生きとできる社会

になったらいいな、と思います。


そのために
自分自身ができることを
少しずつ、発信しながら、
日本が元気になるよう
貢献できたら、と思います!


応援よろしくお願いします。
日本を元気に🎌

響きましたらサポート よろしくお願いします。 感情、知性を深めるための 『書籍購入』に使わせていただきます✨