【日記2023/7/4】指数関数的な発展が怖い

・2100字弱



・本当にそう。

・昔は、ロボット技術が発展すると、建築や製造、引っ越し業などが真っ先に職を失って、教師や翻訳者などの所謂ホワイトカラーは食いっぱぐれないのだろうと皆が想像していたことと思うけど、実際にはホワイトカラーの椅子の方が先に減っていきそうに思える。

 ハードウェアを伴う分野は開発に金がかかるためだろう。

 パソコンひとつあれば色々と開発できるソフトウェアの分野の方がやはり民間人も研究者も手を出しやすい。


・妄想だけど、仮にドラえもんみたいな汎用性のあるロボットが量産される時代になったとしたら、彼らは「僕、自転車を練習して、自転車に乗れるようになったんだよね。運動野をモジュール化してコピーをあげるよ」とか言って、誰か一人が何かを鍛えれば別の個体もその学習済みのモジュールを使えるようになるという恐ろしいことが起こらないかな。



・私はね、技術が怖いよ。

・約6,000,000年前、人類の出現
・約2,600,000年前、石器の発明
・約500,000年前、火の発見
・約10,000年前、農耕の発見
・約300年前、電気の発見
・約186年前、電信機の発明
・約100年前、核融合の発見
・約77年前、コンピュータの発明
・約0年前、量子コンピュータの発明

・技術は技術を生み、技術の発展速度は指数関数的に増えている。助けてくれ。もっと一次関数的に発展してくれないと落ち着かない。石器→火までに210万年かかっていた頃は一体何だったんだ。

 20世紀に発展が起こりすぎている! 医学も自然現象と同じように、対照実験をして統計をとることで治療の有効性がわかるよねという、現代人からしたら当たり前の考えも20世紀に発見されたし、原子の存在も、特殊相対性理論も、原子力も、コンピュータも、紫外線の殺菌作用もだ。20世紀は情報量が多すぎる。では21世紀の情報量はというと……気が狂う!

 指数関数の先を想像すると、アキレスと亀のように、無限に圧縮された時間の中で技術が発展するイメージが湧いてしまい、心臓がギュ……と圧縮される。アキレスが亀に近づきすぎて時間が止まる日、それはおそらく私が生きているうちに訪れる。冒涜的な畏怖がある……

 ダヴィンチやアリストテレスのような人間が多分野での目覚ましい業績を上げられたのは、まだ学問が人間のキャパに収まる程度の発展しかしていなかったからなのであって、現代人は彼らのように多分野で大発見をすることはできないことと思う。

・これだよね。ダヴィンチが生きていた頃は、一人で複数を押し広げられる程度にはこの円が小さかったのだ。

・英知が広がりすぎていて、今でさえ「義務教育で教えられる範囲の科学」と「研究者は当然知っているラインの科学」で差がありすぎるのに、これが指数関数的に開いていくのか……?

 現代の一般人に、「実は理科の教科書で習ったボーアの原子模型は方便で、実際の電子は原子核の周囲で円を描いているのでなく、確率的に存在している」という科学の基礎を知っている人間が何割いようか?


・量子力学の色々な概念、専門家でも既存の何かで例え話ができない(なぜなら、既存の概念の何にも似ていないから)の、怖すぎる。

・量子コンピュータには得意分野とそうでない分野があるけど、得意分野の一つに機械学習があるのが怖すぎる。量子コンピュータ上でニューラルネットが動いたら、もうどうなっちゃうんだ……彼らからしたら、人類は超スローモーションで動いて見えることだろう。

・AIの書いた論文が査読を通る日は、人類が折り返し地点に立つ日だ。そこからは冒涜の始まりだ……AIによって毎日ノーベル賞が取られる恐れがある……




・人の善意に任せたシステムってこわいね。






・質問箱に答えて行くにょ~

・いつも思っているけど、君の匿名質問は、文体が昭和である……

・詐欺/マルチ商法/ねずみ講/エセ健康科学商品/新興宗教みたいな、世間になにも付加価値を齎していないビジネスをしている人間が飯を食えてるのは気に入らないけど、でも正直別にいてもいいと思う。

・そういうビジネスがあることによって、情報貧者(造語)が順当に生殖に不利になっていくという選択圧が働く。

 優生思想の持ち主なのでパチンコは存在している方がいいと思っている。自制心がなくて、かつ報酬系がバグってる人が順当に生殖に不利になっていくシステムなので

セルフ引用

・私の友人知人は、みな普通の情報リテラシを持っているので、私の友人知人は被害に遭わないしな。対岸の火事だ。

 ただ、Yahoo!BBおよびソフトバンクは滅んでいいです。普通の情報リテラシを持っている私から、毎月7000円以上をちょろまかしていたので。

・私は持病持ちなので、昔から「持病のある人間は、それだけで枷があるのだから、その上医療費を払う必要があるのは不平等だ。国は持病持ちに手当を出してくれ」と思っていたけど、それでは持病持ちに選択圧がかからないなと最近は思い始めてきた。

・「情報貧者搾取ビジネスを駆逐できるボタン」が目の前にあっても押さないと思う。


・おわり


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?