見出し画像

【5/26】ネタ出しのために寝たんだし

・今日、一年ぶり?くらいにエナジードリンクを飲んだ。やはりこれは毒なので飲まない方がいい。

・学生時代、「深夜4時になってしまって、今寝たら絶対起きられないからエナジードリンクで明日を乗り切ろう」とか「ギリギリまで課題を放置してしまったからエナジードリンクで夜なべしよう」とかを結構な頻度でやっていて、結果的に体が”終わり”を迎えている。そのため、友人と雑談していてエナジードリンクの話題になったら必ず「アレは毒なので飲まないでいいです」と伝えている。

・エナドリ夜更かし生活を続けると、すぐ体が壊れるんじゃなくて年単位の時間をかけて徐々に体が壊れていくので、取り返しがつかない。気づかずリボ払い地獄に陥ってた人みたいな「こうなるなんて聞いてないよォ」感がある

・ワンピースに「痛みを感じない敵」が出てきたとき、医者のキャラが「痛みは人体を守る信号なのにそれが無いなんて強みでもなんでもない!!」と言っていて、イイネ!と思ったのだけど、エナドリとかいう眠気を感じない薬もそれと同じです。


・明るい所で寝ると、深い睡眠に入らないので、寝たり醒めたりを繰り返すことになり、結果的に多くの夢を見る。今日の夢はほとんど覚えていないけど、「夢から醒めても夢だったので、怒ってツイートするんだけど夢の中のTwitterで怒っても意味ないよな…と怒る」という夢だった。意識が朦朧としているからそのくらい認識の境界が曖昧になる。


・最近、オモコロというYoutubeチャンネルにぞっこんで、ずっとそれを見ているので脳内がそれ一色である。

・あの、何かにぞっこんな時って脳内がそれ一色にならない?私が碁にぞっこんだった頃は普通に日常生活を送っているだけでも常に碁の盤面を脳内シミュレーションしてたし、オセロやマインスーパ、ポケモンやチェスにもハマりすぎて同様な状態に陥ったことがある。

・で、オモコロにぞっこんな今は、普段えっちな動画とか観てても常に「オモコロのいつもの男五人組」が脳内にチラチラ浮かんできて全然えっちな気持ちになれない。

・おもしろ罪でオモコロを訴訟しようかな。

・これは私がドリフにドはまりしていた頃もそうだった。ドリフが面白すぎて休日を14時間潰したり睡眠や食事を怠ってまでドリフのコントをアマプラで見続けるのが当然みたいな生活をしていた頃も、普段えっちな動画を見ている最中にドリフの五人組が脳内にチラチラ浮かんでえっちな気持ちになれなかった。


・ワハハ


・「記事タイトルをダジャレにすること」と「ラクガキを一枚描くこと」をこのブログのノルマにしたいので、適当に描きます。今日のお題は「ソウジキサウルス」

画像2


・画力に伸び悩んでいる絵師は多くの場合、描いたことのない構図の絵を描きたがらない。例えば、とある絵師が

①デッサンが整ってるけど手癖で描ける線画

②デッサンが崩れているけど描いたことのない構図・ポーズの線画

の二つを描くことができる場合、

画像3

目先のクオリティだけ考えれば①を描いた方がいい絵にはなるのだが、どちらを描いた方が画力が伸びるかと言えば②である。①ばかり100枚描いても線画は上手くならない。ところが画力を伸ばしたくて「②のような絵を描くのを忌避する」絵師というのは多く存在していて、私はそれにはなりたくない。デッサンが崩れててもいいので②に挑み続けたい。

・ということで、ね、なぜ脈絡なく唐突にソウジキザウルスを描いたのかわかってくれたかな?


・おわり。明日も良い一日を。


・今日の私のブログとかけて、マレーバクととく。そのこころは、

画像1

・「もうちょっとで尾も白く(面白く)なりそう」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?