マガジンのカバー画像

その他

74
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

カス会話の記憶

・2200強

 大学生のとき、私が学生寮にいると、管理人に「学生サポートデスクの人が玄関に来ていて、君を呼んでいる」と呼び出され、寮のラウンジで話を聞くことになった。

「もぐうま君、君は内定を貰ったのに、母に就職先を伝えてないのかい? 君の母親は君に『就職先を教えてくれ』と何度もメールしているのに、君は無視を決め込んでいるというのは本当かい?」

「ええ、そうです。どこでそれを?」

「大学の

もっとみる
SKIMAでコミッションをこなしている人へ送る、自分語り

SKIMAでコミッションをこなしている人へ送る、自分語り

・3000字弱

・下書きに残っていた記事の供養。

・きっと車輪の再発明のような内容である……きっとネットで同じような発見を文章化している人はいっぱいいるのだろう。という陳腐な発見をいっぱい書いている。

・私はSKIMAというコミッションサービスで、依頼を5件ばかりこなしたことがある。

・5件も依頼が貰えたのは、私の絵が上手いからというより、価格が2千円だったからという側面が大きい。2千円の

もっとみる

レスレンみ(造語)

・3500字強

チップとデールの大作戦 レスキュー・レンジャーズ 闇のオタクたちから好評との噂を聞いて視聴してみたけど、やはりすごい……まず舞台がすごい。

 映像内に見覚えのあるキャラクター常に映っていて脳内が引っ掻き回されるような気分だ……権利関係めちゃめちゃ面倒くさかったのでは……?

 あまりに無秩序で無作為なクロスオーバーが見どころだ。元ネタは、作品がバラバラどころか次元も違う。CGア

もっとみる

火星の人 感想

・1400字強
#火星の人

 私の好きな人がオススメしていたので読みました。プロジェクト・ヘイル・メアリー(この著者の別の作品)が面白かったので、この著者には信頼がある。

 あのー、やっぱり面白いス……科学的に未知な部分を含まない、現実的にありえすぎるお話でした……

 物語は基本的に主人公の日誌を読む形で進んでいく。作中では122ソル(火星の1日)以上の時間が経過するのだけど、主人公は毎日

もっとみる

変な家2 感想

・1100字弱。

・この動画は再生できません

・抽象的なネタバレ含む

 Excellentッ! こういうのって、ジャンルとしては、安楽椅子探偵モノって言うの?

 系譜が見える……芸術も学問と同じで、発見の積み重ねで前に進めるのであって、ステップを飛ばすことはできない。原子論が生まれるより先にペットボトルが発明されることはないし、逆転裁判より先にダンガンロンパが生まれることはないし、SAOよ

もっとみる