マガジンのカバー画像

路線図を描く

11
趣味で描いた路線図を載せています。
運営しているクリエイター

#東京

今の東京の地下鉄路線図を昔の様式で描いてみる(その2)

さて、続きを描こうと思ったものの、三田駅周辺をどうするかという問題がある。実際の路線のように、浅草線を北東から南西へ向かうように描き直せばいいのだが、どのように描いたものか。ここで、路線図の歴史を遡ってみることにした。下の図は1974年の路線図を模写したもの。

1970年台前半の路線図では以降と比べて山手線が南北方向に長く、浅草線(当時は都営1号線)は三田駅を斜めに走っていた。この時のままだった

もっとみる

今の東京の地下鉄路線図を昔の様式で描いてみる(その1)

東京の地下鉄は路線が多く、複雑に入り組んでいて碁盤の目状になってないので、見るのも描くのも最高に楽しい。

これまでの東京の地下鉄路線図で最も美しかったのは、1970年代後半から1990年代前半まで使用されていた営団の路線図だと思う(営団は東京メトロの前身「帝都高速度交通営団」のこと:念のため)。

上の図は1988年の路線図を模写したもの。基本的に全ての線が縦横と斜め45°の線で描かれており、角

もっとみる