妊活の話

結婚が決まってから、ちょっと早いが妊活を始めた。

学生の頃は生理痛がそこそこあったが、そうは言っても腰の鈍痛や頭痛、立ちくらみくらいだった。寝込んだり吐いたり動けないくらいの生理痛にはなったことがない。どちらかというと排卵日近くの下腹部痛の方が酷かった。鋭い痛みがあったのを覚えている。

周期は、社会人になってからはストレスのせいか不規則になりがちで、だいぶ期間が空くことも増えてピルを飲み始めた。
いつくるかわからなくて生理用品を無駄にするのが嫌で飲み始めた感じで、そんなに深刻な気持ちではなかった。
幸い自分にあってたのか副作用もなく、毎月決まった頃に生理が来る楽さに感激していた。

ピルを数年飲み、そろそろいいかなと思って今年の頭に飲むことをやめた。
そのあと結婚が決まったのと、すぐにでも子どもが欲しいと思ったのでゆるゆると妊活も始めた。

婦人科系の病気もそれ以外の病気もしたことがなく、検診も良好、ド健康人間なのですぐ妊娠できると思っていた。葉酸サプリなんかも飲み始めた。
もしかしてそんな簡単な話じゃないのか……? と思ったのは、結構早い段階だった。

妊活と同時に基礎体温をつけ始めたのだが、ものの見事にガッタガタなのである。
生理の時に体温が下がるところくらいしか目に見えてわかるところがない。
体温が低いのか、高温期も36.7度以上になった試しがない。
この下がり方が排卵日か……? と思うのだが、その数日後にはまた体温が下落する。
そもそも夜中に何度も目が覚めるので、きちんと測れているのかどうかすら怪しい。

基礎体温グラフのお手本、あれはお手本だとわかっているので実際は多少のバラつきはあると思うが、それにしたってガタガタすぎでは……?
体温が低くても妊娠できた! というネット記事を見つけては一喜し、健康体なのに調べてみたら実は不妊だったというネット記事を見つけては一憂する。

とりあえず半年は様子見で、と思ってるのだが、うまくいく気がしない。
昔は自分が命を育てられる気がしない絶対無理とか思ってたけど、パートナーとの子供が欲しい、家族を作りたい、親に孫の顔を見せたいという気持ちが強くなり妊娠を希望している。

もっと悩んでる人もいるよね、私はまだまだ始まったばかりだからこれからだよねと思うので下手なことも言えないけど、生理がくるとやっぱりちょっとへこむ。
そして妊活後すぐに妊娠できた知人の話を聞いてまたへこむ。
年齢ってやっぱ重要なのかな。
次は生理こないかもしれないし、と思って生理用品がなくなりそうでも買えずにいる。

焦らずに頑張っていきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?