見出し画像

「気にしすぎだよ」と励まされるのが嫌い

タイトルを見た方の中で励まされるのが嫌いってとんでもないワガママ野郎だ!と憤慨した方はブラウザバックをオススメします。笑

私は「気にしすぎだよ」とか「あんまりそんなに考え込むと人生楽しくないよ」とか「誰もそんなこと思ってないよ」とかとか、、、
気にしすぎる私に対して励ましてくれているのは重々承知していますが、正直あんまり励まされません。というか、傷つきます。笑

今でこそ、HSP(知らない方は検索してみてください🙇‍♂️)という概念が広まりつつあり、私自身も最近になって気質だからしょうがないかと割り切ることも出来るようになりました。

だけど、HSPを知らなかった頃の私は「気にしすぎだよ」と言われる度に、(私は誰も気にしないようなことをいちいち気に留める欠陥人間なんだ…)と悲しくなり、お風呂場で静かに泣いていました。

もし今、このnoteを呼んでくれている方に私と同じような気持ちの人がいたらあなただけじゃないよ!と大きな声で言いたい!!
そして、(もしかして私の励まし方が誰かを傷つけたかも?)と思っている人がいたら全然あなたは間違ってません!分かろうとしてくれるその気持ちが凄く嬉しいです!!

HSPについて専門的な知識がある訳でもなんでもないのでよく分かりませんが、性格としてはかなり面倒臭いなぁと感じる人もいるのかも知れません。

でもそれはそれで、そんな人もいるんだなぁくらいに思っててくれればそれでいいのです😊

私はこんな性格だから優遇して欲しいとか、同情して欲しいとか、そういう訳じゃなく頭ごなしに否定したり差別したりしないで欲しいなぁとただそれだけを思っています。

長くなってしまいましたが、結局言いたかったことは、自分と他人の価値観の物差しは全然違う!

私が正しいと思っていることは、誰かにとっては苦痛極まりないのかもしれないし、私がダメだと思っていることが誰かにとっては救いになるのかもしれないし、、、

なかなか難しいことだけど、そんな価値観を認めあっていければいいなぁと思っています。

それでは今日はこの辺で失礼します🙇‍♂️

よろしければ、また次の投稿もご覧下さい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?