見出し画像

台風がやってくる前の母の勘

先日の台風は、いつもより長く、強かった気がします。台風がよくやってくる地域に住んでいるものですから、幼少期から慣れてはいますが、、、

今回の台風がやってくる前の数日間、娘の様子がなんだかおかしかったのです。大人でいう、「ソワソワ」というやつでしょうか。

生後9ヶ月を迎え、睡眠退行も少しあり、昼間のお昼寝の時間もバラバラ。寝たと思ったら20分ほどで起きてしまうことも。その後再入眠することができず、眠いのに寝れずに機嫌が悪い。寝ている時と、ご飯を食べている時以外はほんっとうに機嫌が悪かったのです。

抱っこしてというから抱っこすると、下ろして笑
遊んでというから一緒に遊んでみてもだめ。
お散歩に行って気分転換をしてもだめ。
水分補給してもだめ。
おむつを替えてもだめ。
最後の砦、シナぷしゅを見せてもだめでした。

ずっとずっと、大号泣しながら私の後をついてまわって、普段家事や自分のことは二の次で娘優先で動き、いつまでも抱っこしていられるのですが、さすがに疲労困憊してしまいました。

どうすればよいの、、と娘を抱きながら途方に暮れてしまいました。

その後、台風がやってきて、娘の精神状態はとても穏やかになりました。もちろん、後追いは継続、ずっと私の後をついてくるのには変わりはありませんが、解決できない永久に続く機嫌の悪さはありません。

そんな時、YouTubeである動画を見ました。みなさんは助産師のHISAKOさんをご存知でしょうか。12人のお子さんを出産し、ご自身は助産師であり、沖縄で助産院ばぶばぶを経営されています。YouTubeもされており、切迫早産で入院中に病室でよく見ていました。

HISAKOさんはYouTubeライブもされており、視聴者の方からのお悩み相談も受けていらっしゃいます。その中で、低気圧と子どものぐずりが関係あるのかどうかについて話しておられました。

なんでかわからないけど、東日本大震災が起きる前、各家に訪問でまわっていた時、ママさんが口をそろえて子供がぐずっていたと話されていたそうです。

その動画を見て、思い出したことがありました。

何ヶ月か前にも、何をしてもダメで一日中、娘がぐずっていた日がありました。偏頭痛持ちの私は、気圧が下がると頭痛がする時があるので、もしかして赤ちゃんもそんなことがあるのかな、、、、と思っていると、その次の日、大雨でした。まさかとは思うけど、低気圧と関係している!?まさかね、、と思ったことがあったのです。

HISAKOさんも、それが赤ちゃんの持つ不思議な力なのかもしれない、、とおっしゃっていました。

母の勘って、当たるんだなあとふと思った出来事でした。次、こんなことが起こった時は、「もしかして明日雨?」と思えば良いねと旦那と話をしましたが、いざその時になってみると、そんなこと考える余裕すらないのだろうなあと、、笑
目の前の機嫌の悪い娘のことで頭がいっぱいになるのだと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?