見出し画像

祝半年 毎日笑いと癒しと驚きと幸せと、、、ありがとう。

タイトルで述べました通り、先日娘が生後半年を迎えました。今まで生きてきた中でこんなにもあっという間に過ぎ去っていった半年は初めてでした。お腹の中から出てきて毎日刺激的だとは思いますが、産んだ私、母も毎日刺激的です。

同じ毎日などなく、日々コロコロ変わる表情や仕草。できることもどんどん増えていって、、、。出産してまだ間もない頃、「今この瞬間のこの子にはもう2度と会えないんだな」と一人悲しくなり、産婦人科の病室で我が子の寝顔を見ながら涙を流した日が懐かしいです。

今でもその気持ちは変わらないのですが、あの日と比べると心身ともに強くなったと思います。泣いてなどいられないのです。泣いている暇がありません!小さい頃から泣き虫で、よく母には「メソメソしない!」と言われていました。そんな私が曲がりなりにも母としてやっていけていること、ホッとしています。

最近の娘はというと、思い出したかのように気まぐれでしていた寝返りを、もう毎日毎日、一生懸命せっせとせっせとやっております。時々勢い余って寝返り返りまで。背筋がさぞ鍛えられていることでしょう。ズンズンと前へ進みそうで、床に物を置かないように片付けせねばと思っております。

そしてそして、この1ヶ月の間に離乳食が始まりました。初めは母乳とミルク以外のものが口に入るわけですから、本人からしたら異物ですよね。なかなか進まず、お休みする日も多々ありました。もういっそのこと、6ヶ月から再スタートしようかなと思っていた矢先、パクパクと食べてくれるようになりました。品数は少なめではありますが、着実に進歩しています。

元々離乳食を楽しみにしていた私←
俄然やる気になりまして、夜中にストックを作ったり、離乳食の本を見たり、インスタグラムで情報収集をしたりと楽しんでおります。

体幹がぐらつき、腰がまだ据わっていないので、椅子に座っての食事はもう少し先になりますが、ようやく購入したハイチェアが届くのも楽しみです。購入品紹介もまたしたいと思います。

もうすぐBCGの予防接種にドキドキしている新米お母さんでした。

愛する可愛い娘ちゃん、happy half birthday🎂❤️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?