見出し画像

カルロフ邸殺人事件とスリヴァー

気が付いたらもう新しいセットが…
今回もカルロフ邸殺人事件を今回もスリヴァー視点で見ていきます。

新カードレビュー

門衛のスラル


門衛のスラル

倦怠の宝球生物版シリーズの最新作。
飛行と瞬速による奇襲性が売り。
アーティファクトの誘発も防げるので『静寂をもたらすもの』とは環境に合わせて使い分けたい。

関係者の集合


関係者の集合

『領界渡り』のエンチャント版。
制限がかかっている分対象の範囲が狭まっているが、スリヴァーは大体パワー2以下のなので問題なさそう。
クリーチャーよりは壊されにくいが、2枚唱えてようやく1アドなのでそこは悩ましい。
一応、肺臓スリヴァーのコンボパーツにもなる。



門道急行の事件


門道急行の事件

除去兼全体強化になるなかなか良いカード。毒牙スリヴァーとの相性は最高で相手がいくら大きくても倒せちゃう。
マナコストが軽い事もポイント高い。

毒を選べ


毒を選べ

1マナで3つのモードが選べるチャーム。並ぶ相手には弱いが、最近は呪禁もちのエンチャントも多いので刺さる相手もある程度いる。
コモンなのでパウパーでも採用圏内。


ギルドパクトの力線


ギルドパクトの力線

一枚でフルドメインを成立させるカード。
スリヴァーデッキにもある程度の恩恵はあるが、他のデッキの方が上手に使えそう。
あんまりにも流行るようであったらメインから「調和スリヴァー」を入れないといけないかも。この手のデッキは「束縛の力線」も必ず入っているので的には困らない。

パクト破りの事件


パクト破りの事件

スリヴァーのEDHに入るかもしれないカード。
ゆるふわ的なデッキにどうぞ。



最近のモダン環境では寓話や力戦など、置物が多い環境なのでメインに調和スリヴァー1枚くらい入れててもいいかもしれない。
メタ上位10のデッキの中でまったく的がないデッキは、カウンターモンキーぐらいなので、次大会に参加するときは1枚メインに入れてみようかな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?