マガジンのカバー画像

もげらごと。

51
もげらのことを書いたnoteたちです。
運営しているクリエイター

#ゆるゆる

【自己紹介】 note、やっています。 【改訂版 2024】

はじめましてのかたは、はじめまして、もげらです。 はじめましてではないかたは、いつもありがとうございます。何度目かはわかりませんが。 noteを始めて最初に書いた自己紹介記事を書き直そうと思いながら、ずいぶん経っていました。やっと書き直します。 これを読めば、もげらのことがわかるようなわからないような気持ちになれます。 それで大丈夫です、もげら自身もよくわかりません。 (『改訂版』って言いながら暫定的なものです、随時加筆修正します) ▶ どんなnoteを書いている?

ゆるさときびしさの調整。

こんばんは、もげらです。 雨予報なのは知っていたけれど、見たいものがあったので出かけようかなーって予定していました。 が、思ったよりも雨が降っていたので予定変更。家から一歩も出ずに過ごしました。 中断している部屋の整理をするでもなく。なにかの創作活動をするでもなく。溜まっている録画の消化をするでもなく。 着替えて、とりあえずごはんを食べて。 ベッドに寝転がり、noteを読んで、Twitterを眺めて。電子書籍読んで。(紙の本が好きだけど、暗くても寝転がっても読める電子書籍

読んでもらう前提じゃないnote。

こんばんは、もげらです。 ごまかしつぶやきしそうだったところを、思い切ってテキスト投稿画面を開きました。 書きたくなくても無理矢理書いてる、ということでもないけれど。 書いておかないとな〜 と思って。 でも「書いておかないと」って思っただけで、とくにいま「これ書きたい!」ってこともないんですよね〜。 それでも書く意味はあるんだろうか?? ずっと なぞ。 仕事しながら毎日更新している人ってすごいなぁ、 毎日更新って簡単なようで簡単じゃないなぁ、 なんてことを改めて思いま

もっと、ゆるゆるしよ~~。

こんばんは、もげらです。 自縄自縛、この四字熟語を噛み締めている今。 自縄自縛 じじょうじばく とは、 とてもこの気持ち……! 文章の書き方とか、noteの書き方とか、自分なりに模索してなんとか継続しています。 直近では、『結論』があった方がいいなぁ、だったり、すぐに投稿できる状態の下書きを書いておかないと、だったり。 自分のnoteに『生産性』はあるのか、だったり。 いろいろな気付きや発見があって、自分なりに考えて——、いるつもり。 せっかく書いているので、ちょっ