マガジンのカバー画像

もげらごと。

51
もげらのことを書いたnoteたちです。
運営しているクリエイター

#気分変調症

【自己紹介】 note、やっています。 【改訂版 2024】

はじめましてのかたは、はじめまして、もげらです。 はじめましてではないかたは、いつもありがとうございます。何度目かはわかりませんが。 noteを始めて最初に書いた自己紹介記事を書き直そうと思いながら、ずいぶん経っていました。やっと書き直します。 これを読めば、もげらのことがわかるようなわからないような気持ちになれます。 それで大丈夫です、もげら自身もよくわかりません。 (『改訂版』って言いながら暫定的なものです、随時加筆修正します) ▶ どんなnoteを書いている?

脳内のメリーゴーランドは制御不能。

こんばんは、もげらです。 このnoteの時よりも、だいぶ落ち着いてきました。 落ち着いてきたといっても、まあ微妙なところです。 この時ほど激しさはないけど、くらいかな。 一日の中でも、わりと調子いい時間とよくない時間がある。 ……それは通常運転でもありました。ホゲ 読み返すとなかなか酷い。 "かまってちゃん感"もそこはかとなく出てて、いやらしい文章ですね。 自分で読んでて、うわ……、と思います。 むしろ逆でそっとしておいてほしい、と思うんですけど。 「ほっといて」と

重たいのか、軽いのか、真剣なのか、ノリなのか、みたいなnote。

こんばんは、もげらです。 今日は心調が悪い。 「心調」っていうのは、「体の調子」みたいなもので、「心の調子」ということです。私が勝手に使っている言葉です。 思考の問題でもあるような気がするので、「心」というのが正しいかどうかはわかりませんが。 こういう時はnoteを書かなくてもいいか、というのと、 こういう時こそ書いておこう、というのがせめぎ合っています。 せめぎ合いながら、なんとかnoteを開いて書いてはいるのですが、なにをどうやって書いたらいいのか、わからない。 こ