評価面談

今日は評価面談だった。
年に2回の評価面談。私と同じ業務を行っている人は誰もおらず、また上司が何人もいる中で仕事をしている。
評価をしてくれるのも統括しているエリアの部長だ。教育の仕事もあるが、上司が違う。

私は部署異動してから5年経った今も一般社員だ。
役職はない。

大学は行ってない。
専門学校は中退した。
Excelはまぁまぁ使える。
タイピングは昔より早くなった。
パートさんに売り方を伝えている。
色んな女性がいるから、たまに嫌なこともあるが、他人に干渉しない(あまり興味がない)から意地悪な人に対して仕事以上に関わらない。
女ってめんどくせーなと思うことがある。
嫉妬心、プライド、どーでもいい。
大事なことは、自分がやるか、やらないかなのだ。

今日の評価面談は大泣きした。
私が実績上げてもそれは他の人の評価になる。
一位をとるより、下位店舗にどう売らせるかが大事と部長は言った。

私はもっと売って、もっと利益を得たい。
もっとお金を稼ぎたい。
稼いだお金をどうするかは、まず稼いでから決める。

まずは10,000千円お金を貯める。
私は3年で約6,000千円貯めた。
毎日、おにぎりと飲み物を持参して、髪の毛は自分でカット。家には、毎月60千円旦那に渡している。

もっと収入を上げて、投資して、株を買いたい。
買った株が今現在+500千円。暴落時に買いまくったる。

最近は九電があまりにマイナスで足引っ張ってる。もっと資産を増やす。

私の評価について今後のことは分からない。
平均年収は6,000千円欲しい。6,000千円稼ぐ。

会社は上に行けば行くほど、収入が多い。
上司の欲を満たすことだ。

私は進む。前進する。
自分の人生だから、諦めたくない。やるだけやるし、稼ぐ!

残業で稼ぐのは嫌だ。
だから、本部勤務を志願した。
能力給を上げること
諦めないこと会社員だけが仕事じゃない。
私は自分の力で稼げるのか。稼ぐ力を身につける。

じゃあ、何をする?



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?