マガジンのカバー画像

神社、仏閣めぐり

26
神社、仏閣は、多くの場合、自然豊かな場所に建てられています。境内には、木々や花々が植えられ、四季折々の自然の美を楽しむことができます。また、池や滝、庭園など、人工的な美しさも魅力…
運営しているクリエイター

記事一覧

深志神社 長野県 街の中の静けさ

菅原道真公11歳の像がありました。 街の中心部にあり騒がしいのかと思いきや意外と静かで居心…

草津温泉 光泉寺(こうせんじ)の五重塔 空に一番近い五重塔

光泉寺(こうせんじ)は、群馬県吾妻郡草津町にある真言宗豊山派の寺院である。山号は草津山。…

浅草【仲見世通り】江戸情緒あふれる活気ある商店街

浅草仲見世通り:江戸情緒あふれる活気ある商店街 東京・浅草寺の参道として有名な仲見世通り…

浅草【三社祭】町内神輿 山車の行列

三社祭 浅草 浅草神社のある四十四ヶ町を中心に五月の第三土曜日を基点とした金・土・日曜日…

小樽の天狗山 北海道

 とても見晴らしがよく小樽の町や港がきれいに見えて気持ちがいいです。大きな天狗のオブジェ…

佐渡ヶ島 一周 ハイドラCP巡り 走行ルートと走行距離 まとめ

今回の走行ルート ハイタッチドライブのチェックポイント、すべて訪問 走行距離は553.98kmで…

佐渡ヶ島のすべてのチェックポイントをGoogleMapにしました。ハイタッチドライブ

佐渡ヶ島のチェックポイントをGoogleMapの地図にプロットしました。 2024年5月現在。 ご自由にお使いください。 ・オレンジ色は難所の溜池です。アクセス道がダート、草むら、深いわだち、凸凹、極狭です。車高の高いSUVなら楽勝と思います。キャリアによっては電波圏外です。 電波圏外の場合は以下を参考にしてください。 【ハイドラ】電波圏外のチェックポイント取り方 ・紫色はダムカードがあるダム3つです。久知川ダム、新保川ダムと大野川ダム。 大野川ダムですべてのダ

佐渡ヶ島、一周、すべてのハイドラCPコンプリートしました〜

チェックポイントのほとんどがダム(ため池)でした。 チェックポイントの難所が2箇所ありまし…

霊山神社 途中の狛犬のところに停めたほうがよかった 福島県

日暮れに到着したのですが、下の広い駐車場から神社までは歩いて遠そうだったのでクルマで行く…

2024年4月 桜を求めて三千里ラリー 2400km 走行ルート

2024年4月 桜を求めて三千里ラリー  走行ルート 走行距離 2400km 桜を求めて北上したら、桜…

予約した宿泊プランよりも安価なプランを通知してくれる無料サービス【宿みっけ】

「宿みっけ」とは、 簡単に言えば、宿予約の「取り直し」をサポートするサービスです。 宿を…

日本三大稲荷【祐徳稲荷神社】豪華絢爛 千本鳥居 佐賀県

佐賀県鹿島市にある祐徳稲荷神社は、日本三大稲荷の一つとして知られる神社です。約4万坪の広…

もふPの5大SNSと自己紹介 2024.02ver

もふPの5大SNS いつもブログや動画を見ていただいて ありがとうございます。 あらためて自己…

再生

【日本一超豪華なトイレ】大杉神社 国宝クラスのトイレ 世界遺産か美術館か 茨城県

大杉神社、茨城県稲敷市 日本のいろいろな神社を見てきましたが こんなに豪華絢爛きらびやかなトイレは初めて見ました。 これぞ日本の美。 どこかの美術館にある絵画を見ているようでした。 世界遺産にしてもいいぐらいの豪華ではないでしょうか? 神ってる! まさに、トイレの神様!!ってかんじですね! なんでこんなに豪華なのかというと、徳川家から重用された天海上人の神社であることから日光東照宮のデザインが流用されているようです。 ちなみにトイレは洋風でしたww 大杉神社(おおすぎじんじゃ)は、茨城県稲敷市阿波(あば)にある神社。豪奢な社殿を擁することから「茨城の日光東照宮」の異名がある。あんばさまの愛称で親しまれている。古名には大杉大明神、大杉大権現、今宮大杉大明神などがある。 旧社格は郷社。現在は神社本庁が定める別表神社。関東や東北地方に分布する約670社を数える大杉神社の総本社である。 「阿波の大杉神社」として茨城百景に選定されている。 神社ウェブサイトの「大杉神社の歴史」によれば、「あんば」の地は律令制以前の国造制下において菟上之国(海上国)に属し、「大杉神社は菟上国造を祀るもっとも重要な神社」だったという。 上古、阿波が属する台地は、「信太流海」(霞ヶ浦の西浦)と「榎浦流海」(利根川流域の低地部に広がっていた内海)に突き出た半島で、その北東部に離れて「浮島」があった。阿波は阿波崎と須賀津に囲まれた内湾(霞ヶ浦の甘田入)の奥部に位置していた。この地にある巨杉が、漁民の守護神として信仰されるとともに、内海(香取内海又は常総内海)の航路標識になっていたという。 阿波という文字が徳島県の阿波と同じで昔から縁があったようです。