見出し画像

ガジェット情報について

ガジェット

何か商品を購入する際に僕らは大体ネット検索する
その商品を紹介したYoutuberやブロガーが発信するガジェット紹介を見て購入前の参考にすると思う
僕も数年前まで参考にしていたのだが、今は全く信用しなくなってしまった

それは、その紹介が至極個人的な意見でしかないからだ
僕が参考にしたいのは、『誰目線』の意見かどうがが重要だからだ

その人が純粋なYoutuberなら、きっと動画メインの目線で意見を言うだろう
しかしそのYoutuberは映像のプロではない
商用の映像は作っているのかもしれないが、映画を作って生業にしているわけではない
それだから、自分勝手にApple Siliconを絶賛する
いやいや、映像出力問題の是非はどうなのか?
映像の色味・ガンマ値の異常は映像・写真関係では大問題ではないのか??と、突っ込みどころ満載なレビューをさも平然と言っている人が多い

そんなわけで僕は一部ガジェット系Youtuberやガジェット系ブロガーは信用しなくなってしまった
それに、どこかの商品レビューとかどこのだれかわからない人の意見を聞いて参考にするのはナンセンスな気がしてならない

参考にすべき指針

僕が参考にしないのは、良いところばかり紹介する人や予備知識もなく紹介する人
特に僕が嫌いなのは『最高の○○』と頻繁に使う人
一年後にはまた『最高の○○』と書き連ねる、ひどい時は数か月後に同じフレーズを並び立てる
この人の最高とはなんぞや??と疑ってしまう
絶対僕は参考にしたくない100%です

僕が参考にしているのは
その人が商品に対して『愛』があるかどうか
一つ見て(読んで)判断はできないのですが、時間をかけてその人が愛を持って評価している方を多少その人の個人的意見があったとしても僕は信用しています

ここで僕がどの方を動画・ブログを参考にしているかは敢えて伏せておきます
それは、僕が信用しているだけであって、読んでくれている人がみなそれに当たるとは思えないからです

このブログ内では愛に溢れたものにしたいと考えています
僕が嫌いなガジェット系○○にならないために!!
備忘録として、今回書かせていただきました


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?