見出し画像

私にも書けた!採択された!小規模事業者持続化補助金【実践編・前半】

【ママ起業】夢をかなえるために国から100万円もらった話vol.5 

さあ、こんな大々的なタイトルで始まった私の大冒険も

今回はいよいよ実践編!

書いていたら長くなったので前半と後半に分けました

今回は前半戦。
難しい補助金を私の言葉でかみ砕いて具体的なことを書いてみようと思います。


後半戦では、実際に私が提出した書類を大公開!
どこをどう気をつけて書いたのか、加点ポイントを意識した私なりの工夫を書いてみようと思います。かなり詳しいところまで書くため、一部有料にさせていただきますが何卒ご了承ください。



ママ起業して、やりたいことが出てきたときにどうしてもクリアできなかった壁を乗り越えたいと思ったときに出会ったのが、国からお金がもらえる小規模事業者持続化補助金というものの存在。

しかもこんなペーペーの個人事業主のわたしでもチャンスがあったという。


シリーズで書いてるのでぜひvol.1~4も読んでみてください(多分これから書く補助金のストーリーも理解しやすいはず)


VOL.1~4では私の起業ストーリーから始まり、去年持続化補助金にチャレンジすることになった経緯を書いてます。


そしてこれを書いている今

去年、初めての補助金採択で50万円の補助を受け

今年も6月にコロナ対応型で採択され100万円+事業再開発枠50万が補助されることが決まりました。

\\ 2年で200万!// 

大金です。。。


フリーランスの身分で本当にこれはありがたいとしか言いようがありません。しかも借金ではないので「いただける(補助してもらえる)」お金です。

2年分の経緯をどうやって書こうかとても悩ましいのですが、書類の若干の違いはあれど、気を付けるべきことはほぼ同じなのでここでは去年気を付けたこと、そして今年は何に気を付けたか、という点を合わせてご紹介したいと思います。


さて2年連続でこの何十ページもの卒論以来の長い書類手続きを書いたのですが、去年(一般型)、今年5月(コロナ特別対応型 第1回目)をもとにnoteにまとめようと、最新の要綱を確認したら、なんと!!!


私の時より、書類が減ってます!
しかも結構比重のあるやつが丸ごと消えてる!!
めっちゃこれはチャンスですよ!

いいなぁ、うらやましい・・・


-----------------------

◆小規模事業者持続化補助金て何だ?

そもそもそれって何?
私のやりたいことは補助金が出るの?

というところからの説明が欲しい方は検索するとけっこうたくさん見つけることができます。専門家の方が説明してるのでわかりやすい!ぜひそちらを参考にしてくださいね。

私が分かりやすいなーと思ったサイトも貼っておきます



今回は今年のコロナ特別対応型の申請について私の言葉でかみ砕いて書きたいので、去年の初チャレンジして採択された補助金のことは軽く触れるくらいにしておきます。(といっても、のちに出てくる事業計画書の部分は共通点が多いので、その時に触れたいと思います)


ちなみに去年は下記のような項目で使わせていただきました。

・機械設置等の導入
・ブランディング
・リーフレット、タペストリー制作
・旅費(調査のための出張費)        
               合計で50万円補助

もうこれがかなり役に立ちました!

念願のリーフレットもプロの方に頼んで大満足!



ところが
これで今年もはばたくぞ!と思っていたころに新型コロナです(涙)


対面で接客する私の仕事内容ではコロナに太刀打ちできないため、ここはネットショップを開設したりオンラインでの講習に切り替えないと!

せっかくのビジネスチャンスを無駄にしたくない!というわけで、私の場合非対面型ビジネスモデルへの業務転換を図るべく、今年はコロナ区別対応型で2度目の補助金チャレンジしたのでした。



-------------------------

◆申請の流れ

1)書類のダウンロード

日本商工会議所の公式サイト https://r2.jizokukahojokin.info/corona/ より要綱と書式をすべてダウンロードしてください。要綱、とても長くて読むの嫌になりますが、この中にかなり大切なことが書かれているので、面倒くさくてもすべてダウンロードお勧めします。

2)書類の作成

書類、たくさんです(笑)苦手、、、でもよく見たらサクッと書けるもの(名前とか住所とか)もあるので、じっくり書かないといけないのは様式2というやつです。

ここでは主に様式2の<経営計画書>について私の経験談をもとに書き方の説明をします。実践編・後半で具体的に私が提出した書類を大公開!具体的な例をあげて、加点ポイントやこれは入れたほうがいい!書き方をお伝えします。

3)最寄りの商工会議所に必要書類をメール

商工会に入ってなくても大丈夫です。持続化補助金の申請をしたい旨書いてメールを送るとあちらの方がチェックして、場合によっては修正が入ります。期限の1~2週間前くらいまでにコンタクトを取るのが理想。(修正に時間を取られることもあるので余裕もってね)

4)持続化補助金事務局へ郵送または電子申請 あとは結果を待つだけ

申請書類に添付するものいろいろとあります。要綱読んで先に用意しておくとあとが楽です。


注)申請の流れに関しては、私の採択された回から変更している点がいくつかあるので、必ずご自身で最新の要綱を読んでくださいね。


------------------------

◆書類の作成 ここが大事!様式2経営計画書

さて、長い長い書類作成、と何度も書いてますが、そのほとんどが簡単な必要記入の書類だったりで意外とスラスラっと書けてしまうものがほとんどです。安心してくださいね。


その中で一番必要な書類は様式2という書類です。

その中でも<計画の内容>と書かれた部分。 

現在は \\経営計画書// という名前になってます

難しく考えると無限ループに入ってしまうのでわかりやすくかみ砕いてみました。

ようはこういうこと!


要するにここには「自分が新型コロナの影響でこんなことに困ってるから補助金ください!」とめいっぱいアピールできる場所なのです。

ここが書けたらもうほとんど安心して提出できます!

私は去年、初めての申請の時はここを書くのに正直2か月くらいかかりました(笑)だけど、今年は数日で書けた!何が違うの?という話ですが


この続きが一番大切なのに長くなってしまいそうなので

続きは後半戦に書きますね!

最初に書きましたが、次の投稿「実践編・後半」では実際に私が提出して採択された経営計画書の部分を大公開です。




サポートしていただけたら嬉しいです!ひとつひとつのお力が今後のお仕事への励みになります(^^)/