見出し画像

アメリカでの初クリスマス当日のこと

アメリカで、初めてのクリスマスを過ごしました!
日本とは、違うことが本当にたくさんあったので、シェアします。
違ったことは・恋人時間ではなく、家族時間だったこと・サンタさんからのプレゼントは、5つ以上あること・ケンタッキーは食べないこと・大人もプレゼント交換・近所の装飾が東京のイルミネーションレベルで楽しめること・クリスマスはお店休業などでした。
今日は、この中から2つ取り上げます。



完全に家族時間なクリスマス

私は、ステイ先のおばあちゃん家族のパーティーに行かせてもらいました。家族は、親戚も併せて総勢24人。遠方に住んでいる家族も、帰省します。完全に日本の大晦日でした。

そのパーティーはパジャマパーティーでした。パジャマと言っても、各家族ごとにテーマを決めて、テーマごとのパジャマで参加でした。私は、チェックのパジャマをおばあさんと一緒に揃えて、クリスマス柄のロングソックスで参加しました。他の家族は、動物のパジャマや、スノーマンのパジャマなど、誰一人として本気でない人はいませんでした。「大人も子どもも楽しむ!」が感じられました。

パーティーのごちそうは、事前に持ってくる手料理を決めて、持っていきました。チキンを使った野菜料理や、ラムのシチュー、お菓子の家などたくさんありました。

ご飯を食べた後は、大人たちから子どもへのクリスマスプレゼント開封タイム!この時点で、1人4つ以上は貰っていました。(もちろん、クリスマス当日の朝も、サンタさんから3つ以上もらっていました!)


そしてお待ちかね!!!


大人のプレゼント交換(ホワイトエレファント)

の時間です。
ホワイトエレファントという、プレゼント交換をやりました。
1人ずつ開けていきますが、もし、前に開けたプレゼントが欲しければ、その人から奪い取れるというルールです。奪い取られた人は、まだ開けられていないプレゼントか、既に開けてあるプレゼントと交換できます。
今回は、成人している大人、17人でやりました。一人50ドル以上という縛りでした。

これがもう、めちゃくちゃ盛り上がりました!!!!
本当に、遠慮なし!!欲しければ、もらう!!このスタイルは、見ていても気持ちよかったし、それぞれ楽しみながら感情的になったり、ふざけたり、”大人が心から楽しんでいい”時間でした。


私は、何度でも使えるフィルムカメラと、スマホカメラ三脚、広角レンズの写真セットを用意しました。欲しがっていた人の手に渡って、嬉しかったです。(実は、用意する時にルールを調べていたら、最後まで自分のプレゼントが人気なく残っていたら、地味に傷つくと書いてあったので、慎重に考えました笑)

中には、ウケ狙いとして、150センチくらいのサンタクロースの人形を持ってきた人もいました😂


そして私は、16番目にまだ開けられていないプレゼントを開けたのですが、1発で!!私のための物!!というような、美容グッズを開けることが出来ました。

私にとって初めてのホワイトエレファント、大成功で、とても楽しかったです!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

初めてのアメリカでのクリスマスは、期待以上に楽しかったです。
今回は、今の環境のおかげもあり、アメリカの家族のクリスマスを体験することが出来たので、本当に感謝でした。

過ごし方としては、日本の大晦日とクリスマスが、逆になっているように感じました。どこの国であっても、ホームパーティーは心が温かくなりますね💛


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?