マガジンのカバー画像

ドイツで食べるお菓子やご飯

319
ドイツで食べるお菓子やご飯について紹介します。
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

ご近所さんの『食品破棄を減らす活動』から頂いた「焼くだけクッキー」。初めて食べたけれど、私達夫婦には甘過ぎる。最後まで紅茶と共に有り難く頂きますけれども。
私は素朴なバター味のクッキーが好き。

1

コロナと雪で、外出は職場とスーパーへの買い物のみ。外食もできず、日本食が恋しい今日この頃。アジア食品の通販で羊羹を購入。割高だけれど、『食べたい』が勝った。
井村屋ようかん抹茶 58g ミニ×4本 6,10€ (1€ 120円計算で 732円)

1

Schwarzwälder Kirschtorte(シュバルツヴェルダーキルシェトルテ)という黒い森(シュヴァルツバルト)地域で有名なサクランボチョコケーキ。お酒も効いている。ドイツでは珍しく(?)たっぷりの生クリームケーキで美味しい。2,90€ (1€ 120円計算で348円)

1

あ、サツマイモがある。
友人からの「薪ストーブで焼き芋」情報を思い出して、初チャレンジ。濡らしたキッチンペーパーに包んでアルミホイルでクルクル。上に置いてみたけれど焼ける様子がないので、直接中へ。(薪を避けて置いた)
塩をかけて食べたら、美味しい!
今まで何故しなかったのだろう!

2

買ってきたパイシートと、作り置きのリンゴムースでリンゴパイ。バニラアイスを添えてシナモンをかけて頂く。ムースが熱いのなんのって。食べる時は要注意。
お手軽に出来るし、我が家のお菓子の定番になってきた、リンゴムースパイ。

1

晩御飯に、夫がpfannkuchen(パンクーヘン/小麦粉と卵で焼く薄いパンケーキ)を料理してくれた。
ベジタリアンの子供達には、刻み葱とキノコにチーズも合わせて、夫婦には挽肉にキノコ・チーズを合わせて、味付けして炒めた具がたっぷりと挟まっている。クリームチーズをつけて頂く。

2

元旦から子供達が滞在中。 おやつに、以前YouTubeで(だったか)見たお花型のパイを焼こう!可愛いし!と思い立ち、うろ覚えのまま実践。焼く前の時点で「何かが違う…。」と気付いたけれど、もう突き進むしかない。案の定、チェリージャムがダラダラと流出の大惨事。 むーむむむむむむ。

アーティチョーク

少し前にArtischocke(アティショッケ/アーティチョーク)を頂いたので、大晦日のラクレットの後…

1

ラクレットで年越し

ドイツの年末年始といえばRaclette(ラクレッテ/ラクレット)。ラクレットチーズをトローリと溶…

1