マガジンのカバー画像

ドイツで買い物

119
ドイツでの、スーパーマーケットでの日常の買い物など、商品や価格をご紹介します。
運営しているクリエイター

#ドイツ生活

Hausschuhe ハウスシューエ / ドイツのスリッパ

ドイツでは、外から帰ってそのまま土足であがるお家もありますが、私の知る限りでは多くのお家…

北川 萌子
6か月前
9

Brownie mit Walnüssen ブラウニー ミット ヴァールヌッセン / 胡桃入りブラウニー。
しっとりブラウニーにサクサク胡桃で、これはすごく美味しい!

2つで3,40€ (1€ 120円計算で408円)

Himbeereヒンベーレ/ヨーロッパキイチゴのケーキ。
2,40€ (1€ 120円計算で288円)

4

病気になると食べたくなるもの。

新しい職場にド緊張しながら通い、自分の居場所や役割が上手く掴めずに、随時居心地の悪さを感…

2

ドイツのビオのお店で売っていた茶道具。

1

Heublumenrebellホイブルーメンレベル/草原の花の反逆者(?いいのか訳はこれで…)Käseケーゼ/チーズ。
見た目も可愛いし、食べやすくて美味しい。
100g 1,69€(1€ 120円計算で約203円)
食べ始めてから撮っちゃったけれど、三角形のカット販売だった。

2

Spaghettieisスパゲティアイス/見た目がスパゲティのアイス。中心に生クリーム、細く絞り出されたアイス、苺ソース、チーズに見えるホワイトチョコ。今回のアイスはマンゴーとバニラ味。 5€ (1€ 120円計算で600円) ご近所の為、ピクニック用お皿持参でテイクアウト。

念願の苺たっぷりケーキ。苺と生地の間にカスタードクリーム、生地と土台の間に薄くジャム。なんて素敵。4個分を買って2等分するも、夫と上手に等分出来たかで揉めて計量。20g差。大きい方を夫に。←優しい私。
2人ともペロリと完食。
1個分 2,20€ (1€ 120円計算で264円)

6

苺たっぷりケーキが目的だったけど、売り切れてた。ので、こちらで。中は苺のクリーム…と聞いたけれど、切ったらスポンジが厚い!不満に思いつつ食べたらしっとり美味しい!ピンクのクリームは苺味、白はバニラ味(かな?)

苺のホールケーキ小 5,70€ (1€ 120円計算で684円)

3

Dattelnダッテルン/デーツ。身体に良いと聞いて、他の果物と一緒に夫のスムージーに入れている。
そのパッケージにご注目。縦長のテープが裏面についており(写真左下)、開封後に口を折り曲げて閉じるのに使用出来る。ビオ食品の袋型パッケージにはよく付いている。便利。

4

なんだろうと思っていたこちら、Kurkuma(クアクマ)=ウコンだった。刻んでスープに入れてみたけれど、さすが天然の着色料として使われるだけある、指が…、調理時にウコンの汁に触れた指が鮮やかなオレンジ色に染まってしまった。味はクセが強めで、次はもっと細かく刻んで入れようと思う。

Ostern(オースターン/イースター・復活祭)の時期、あらゆるグッズだけでなく、お菓子屋さんにも卵やヒヨコ、ウサギのモチーフが並ぶ。(それらは復活、生命の誕生の象徴)

指でつまめるサイズのミニケーキ。
1個 2,10€ (1€ 120円計算で252円)

1

スイス生まれのOn/オン。
一度履いたらやめられない。けれど、特徴的な靴底で小石をキャッチしちゃうのが唯一の難点。販売員さん曰く、「そうなんだよ、それも含めてこのシューズさ!」。うん、知ってる… それでもリピートしちゃうもの。139,95€ (1€ 120円計算で16794円)

布団乾燥機を手に入れた

凄い。 日曜に注文した、布団乾燥機が届きました。 日本からなのに?この速さ? 箱が家に置いてあって、夫が荷物を開けたのかと思いきや、この箱に直接伝票が貼られて送られてきていました…蓋にテープ留めもなしでいつでも好きに開けられる状態で。梱包も無しで。 どういう仕組みなのでしょうかね、届くのが早いし無防備だし。Amazonですが、大きな企業との特別契約か何かですかね? 海外では荷物の扱いが雑なことも多いので、しっかり梱包が必須ですけれども。精密機械(?)なのに剥き出しで届