見出し画像

やばいと噂の物販ONE丨評判やスクールについて徹底解説!

「物販で稼ぎたいけど、物販ONEを受講すれば商品は売れるようになる?」
「物販ONEはやばいって噂だけど、安全なスクールなの?」
このような悩みを抱く人も多いのではないでしょうか?

自分で調べようと思っても、情報が混在していて何を信じていいかわからなくなりますよね。

本記事では、物販ONEのサポート内容や受講生の声をもとに「やばい」と噂されるスクールに正当性があるか検証します。

私自身、最初の5ヶ月は成果がでず、つらい日々をおくっていました
諦めずに物販スクールを受講し、安定的に月20万稼ぐようになったからこそ言える情報を交えてお伝えします。

物販で稼げていない人は、売上を伸ばして目標達成するために必見です。
そもそもなぜ物販をおすすめしているかは、下記の記事を参考にしてみてください。

物販ONEとは?

画像引用元:物販ONE

物販ONEとは、受講生1000名を超える物販スクールです。
物販ONEは「物販を通じて、今までで一番の自分になる」という理念を掲げ、2019年に設立されました。

副業が当たり前になる時代に備え、スクールの需要も高まり、受講者の9割が物販初心者だそうです。
副業として始めたい人や、月収を上げたい人に、ぜひおすすめしたいスクールですね。

物販ONEの運営会社は?

株式会社Smart Lifeが、物販ONEの運営会社です。
売上は2期目で1億円を突破し、現在も売上を伸ばしています

引用元:物販ONE

物販ONEの運営者かず(森谷和正)って誰?

かず(森谷和正)さんは、物販ONEを運営する株式会社Smart Lifeの代表取締役です。

1997年横浜生まれ、2022年に慶應大学理工学部を卒業しています。
慶應大学を休学し、物販ONE(旧MIRAISE)を立ち上げました。

出版本は書店のランキングで1位を獲得し、SNS総フォロワー数は25万人を超えて現在も活躍中です。

物販ONEのスクール詳細

物販ONEの、スクール教材やコースについて解説します。
物販を始めたいと考えている方は、参考にしてください。

受講コース3種と料金

受講コースは、以下の3つに分かれます。

物販ONEは、稼げるまで永久サポートを約束しています。
講座の費用は高いですが、無期限で受講できるのは手厚いサポートですね。


ただし、途中でコース変更したい場合、新しいコースの全額支払いが必要となります。
負担が大きくなるので、コース選びは講師に相談しながら慎重に行ってください。

下記の表は、コンテンツ内容と対象コースの詳細なので、受講を検討している方は確認しましょう。

画像引用元:物販ONE

講座のメイン教材は、Amazon部門とアパレル部門があります。
どちらの部門も、リサーチ手法の解説や利益をだすための動画が用意され、自分の好きな時間に視聴が可能です。

「サブ教材」としてAmazonとメルカリの集中講座もあり、誰でも受講できるので人気が高いようですね。

また、追加オプションとして講師の仕入れ同行が開催されていました。
実際の店舗に行って仕入れを教えてもらえると、目利きが鍛えられて個人でも活かせるようになります。


充実した5つのサポート体制

物販ONEは、サポート体制も整っています。

  • LINE情報共有グループ:利益商品情報や店舗についてリアルタイムで共有

  • 質問専用グループ:講師陣や有識者に仕入対象商品か質問可能

  • Zoomグループコンサル:週1回開催でビジネスの考え方やテクニックを理解

  • 事務所利用権利:横浜の事務所で勉強会や対面コンサルが可能

  • オフ会:全国から参加者が集結し物販のノウハウについて共有

参照元:物販ONE

副業やオンライン講座は、ひとりでの作業時間が長いです。
オンラインで気軽に質問できたり、対面で仕入れ相談ができたりする環境が整っていると心強いですよね。

スクールは、仲間ができるうえ、最新情報を得やすいメリットがあります。

実績あるサポート講師が在籍

物販ONEの公式サイトでは、実力あるサポート講師が5名紹介されていました。

講師もSNSで発信をしていて、発信を見て受講生になった人もいるとのことです。
講師陣のSNSからも、物販や物販ONEに関する情報が得られます

現在、在籍中の講師も、元々は物販ONEの受講生でした。

参照元:物販ONE

今後、講師の増員もされるようなので、コンテンツや同行などのサポートがさらに手厚くなりそうですね。

受講生の声や実績

X(旧:Twitter)で「#物販ONE」と検索すると、受講生のリアルな投稿が確認できました。

講師と受講生の関係も良好で、物販に対して懸命な姿勢が見れました。

物販ONEの受講方法

現在、物販ONEは受講したくても、すべての人が参加できるわけではありません。

2023年4月から物販ONEは、入会する際に「完全審査制」が設けられました。
「限られた生徒さんに、質の高いサポートを用意したいから」という運営側の考えです。

審査基準は非公開ですが、実際の申請フォームを見ると以下の質問項目がありました。

  • 1日に使える時間

  • 副業経験

  • 物販に回せる資金

  • クレジットカードの枠

  • 物販ONEへの入会理由

物販ONEへの熱意だけでなく、結果を出すためには予算も必要ですね。

物販ONEがやばいと噂される5つの理由は?

物販ONEがやばいと噂される理由について、検証してみましょう。

実際の悪い評判と口コミ

実際に、投稿されている悪い評判と口コミを調査しました。

物販oneのYouTube広告くそ出てきてうざい

— 妖怪 (@jaki442_)April 13, 2024

2024年3月現在Youtubeで広告している若い男性が下品なずるそうで軽薄そうで不愉快です。最悪でセンスのない起用で悪そうな会社なんだと思いました。

引用元:GoogleM

2024年3月現在Youtubeで広告している若い男性が下品なずるそうで軽薄そうで不愉快です。最悪でセンスのない起用で悪そうな会社なんだと思いました。

引用元:GoogleMap

情報商材屋。
不快なweb広告を流している。
気をつけましょう。

引用元:GoogleMap

投稿内容を読むと、YouTube広告に対する批判が多い印象です。
受講生が投稿している悪い口コミは、見つけられませんでした。

YouTube広告が目に付く

先述したように、物販ONEといえばYouTube広告のインパクトが大きいです。
物販ONEの広告を、一度は目にしたことがある人も多いでしょう。

実際に、私のところにも流れてきたことがあります。

自分の好きな動画を見ているときに広告が表示されたら、不快に感じますよね。

物販ONEのスクールよりも、広告に対してイライラしてる人が多いです。

顔と名前を覚えてもらうという点でいい気はしますが、広告内容が誇張しすぎだと不信感を抱いてしまいます。

アンチマーケティングに利用されやすい

アンチマーケティングは、自分の商品を販売するために、対象者を批判することで集客に繋げています。
かずさんのX(旧Twitter)が、たびたび炎上することがあるので、便乗している形です。

物販ONEがやばいと評価しているサイトが存在しますが、最後には自身の商品を広告しているのでチェックしてみてください。

もし仮に物販ONEがやばかったとしても、批判サイトの商品が安心という判断理由にはなりません

「物販」に対するネガティブイメージ

そもそも「物販」に対して、世間にはネガティブな印象があるのではと考えます。
「せどり」「転売」という言葉もよく耳にしますが、それぞれの違いがわかる人は多くないはずです。

特に、転売ヤーの不適切な販売行為が目立って、悪いイメージがありますよね。

3つの違いは、以下の通りです。

  • 物販:物を販売

  • せどり:商品を安く仕入れて、高値で販売

  • 転売:仕入れた商品に利益上乗せで、物を販売

どれも「物を売る」ことに変わりはありません。
仕入れ値に対して不当な販売価格をつけることで、ネガティブな印象を与えます。


物販を行う際は、販売サイトの出品禁止アイテムや規約にも気をつけてください。

受講料が最大170万円と超高額

物販ONEの受講料は、最大170万円と高額です。
物販も含め副業系のスクールは、値段やサービス内容が幅広く、金額だけでスクールの良し悪しを判断できません。

テキスト学習や動画講義のみの講座と、物販ONEのように対面が可能な講座では、金額にも大きく差がでます。

金額に対して、コンテンツが見合っているかの判断が重要なので、入会前に体験会などで確認できるスクールがいいですね

物販ONEに関するQ&A

物販ONEに関する、3つの質問について回答していきます。

物販ONEの受講料は高すぎない?

物販スクールの金額は、受講期間や受講内容のボリュームで、大きく変動するため、物販ONEが高すぎると断定はできません。
自分がどの程度の月収を目指しているか、目標の月収が実現可能な内容であるかを確認する必要があります。
下記の記事で、物販ONE以外のスクールも紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

物販ONEは無料で受講できる?

物販ONEのメルマガ講座であれば、無料で受講することが可能です。
7つの特典があるので、気になる人は物販ONEの本講座を受講する前に、登録してみましょう。

  1. 物販オンラインセミナー

  2. SNSオンラインセミナー

  3. 物販のゼロイチ解説動画講義

  4. 無料個別相談

  5. 質問回答

  6. 月収100万円へのロードマップ

  7. 年間1億稼ぐまでのストーリームービー

引用元:物販ONEメルマガ登録サイト

また、講師陣のYouTubeの動画から、スクールの雰囲気を掴むのもいいですね。

物販ONEで稼げるようになるの?

稼げるようになるまで永久サポートしてくれるので、物販について学び続ければ可能です。
ただし、習得までに費やす時間や行動で、必ず売上に個人差が出てきます。
1人で目標を掲げて達成するのは、簡単なことではありません。
講師のサポートを受けてノウハウを実践するほうが、より早い期間で利益が出せます。

まとめ:物販ONEはサポートが充実している評判のいいスクール

今回は、やばいと噂の物販ONEの特徴や評判について紹介しました。

物販ONEは、下記の3つのように充実したサポート体制が整っています。

  • 個人で稼ぐための充実した教材

  • 仕入れ同行や対面での相談可能

  • 目標達成まで永久サポート

総合的に、物販ONEは、熱心な生徒と実績ある講師が集まる大人気スクールでした。
たしかに、広告がやばいという評判もありましたが、集客のために必要な広告なので、特に問題はないでしょう。

初心者から独学でビジネスを成功させるには、時間がかります
講師から経験談や意見を聞けることは貴重なので、悩みを抱えている人におすすめです。

受講を検討している人は、完全無料のメルマガを登録できるので、まずは無料体験から試してみてくださいね。

この記事のオリジナル版は、こちらでご覧いただけます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?