見出し画像

Android(Quest)対応方法マニュアルAdvanced!!

以前、基本的なQuest対応の仕方についてまとめました。
実はQuest対応はもっと奥が深く、調整次第で更にPCアバターに近づけることもできます!また、記事を公開してから少し経って環境が変化しているのでその解説も行います。
今回は、Quest対応アバターを更に魅力的にする方法を解説します!
では、本編です。

前提

Quest対応には"VRCQuestTools"を使用。

Quest対応の仕方及びツールの使用方法は以下の記事をご参照ください。

Unity2019を使用し続けることについて

Unity2019で使用できるVRCSDKの最終verは3.4.2となっています。
現行であるUnity2022のVRCSDK最新verは3.6.1(2024/7/22時点)となっていて、マイナーバージョンの値が2回も変わっています。
つまり、Unity2019及びVRCSDK3.4.2は古いということです。

このままUnity2019を使い続けるとアバターやワールドに問題や異常が発生する恐れがあります。(公式も警告している)
実際、2023年末に導入された"Security Check"によりアップロードしたQuest対応アバターがテストに合格できなくなる等の問題が起きています。
また、2024/7/17に行われた修正でアバターのダウンロードサイズが変更されたりと、VRChat自体の環境が変わっておりこれからも変わっていくので新たな問題が起こる可能性は充分にあり得ます。
従って、公式と同様にUnity2022を使うことを推奨します。
Unity2019で作成したProjectは簡単にVCCからUnity2022に移行できるので、この機会にやってみましょう!
解説記事はこちらから

PCアバターのテクスチャをQuest対応アバターで使用する

QuestToolsでQuest対応させる際に「Android用のテクスチャを生成」という項目がありチェックを外すとconvert変換元、つまりPCアバターのテクスチャが割り当てられます。
(詳しく解説すると、指定したシェーダーを設定したマテリアルが作成されそこに割り当てられるのがconvert元のテクスチャになる)

見た目の変化はアバターによりますが”シノノメ”の場合は目や白色の部分の白味が強くなり、全体的に明るくなったような所感です。好みで使い分けてみてください。

PCテクスチャ版(Toon Lit)
Andorid用テクスチャ版(Toon Lit,最大テクスチャサイズ2048×2048で生成)

また、テクスチャのサイズも変わります。恐らく、Android用テクスチャとして生成した方が容量が少なくなると思います。(素体のテクスチャのためモザイク処理してます)

PCテクスチャ版(2.3MB)
Andorid用テクスチャ版(最大テクスチャサイズ2048×2048で生成)(1.1MB)

こだわっている部分に適宜割り当てたりして調整してみてください。

頬染め等の透過テクスチャの最適化

Quest対応させたアバターの頬染めや涙、汗等が変な見た目になってしまうことがあります。

ひ…ひどいことに…。

対処方法としては

  • 頬染めのBlendShapesの値を0にする(表情改変)

  • メッシュを削除する

  • Particleのシェーダーにする

・BlendShapesの値を0にして対処する場合

表情改変ツールは”VRCAvatarEditor beta”か”FaceEmo”がオススメです。僕は動作の安定性を考慮して前者を使用しています。

表示が変な表情の頬染めや涙、汗などの値を0にして表情アニメーションを作成しましょう。
僕はデフォルトの表情から改変した場合は表情アニメーションの名称の語尾に「cus(tom)」とつけています。

シノノメの場合は「照れ」というBlendShape

これで、頬染めの表情が表示されなくなりました。

また、PC版アバターに設定されているFXをQuest用として複製しておくのがオススメです!
改変した表情アニメーションをQuest用FXに設定しておくと後でPC版を改変する時に「Quest用の表情が設定されてるー!戻すのめんどくせー!」となりません!

・メッシュを削除する場合

該当部分のメッシュを削除し、頬染め自体を消す方法です。
メッシュの削除ツールは”MeshDeleterWithTexture beta”がオススメです。

テクスチャが割り当てられている”Skinned Mesh Renderer”を読み込むとUVマップが表示されます。ここから頬染め部分等を塗りつぶして「メッシュを削除」を押してメッシュを消します。

HierarchyからD&Dでも読み込めます。
塗りつぶすと・・・
塗りつぶした部分がsceneに表示されます。(メッシュを削除すると消えます)

メッシュを削除しているのでそもそも表示するものが存在しないため、バグったり事故ったりして表示されることもないのである意味確実な方法ではありますね。
Skinned Mesh Rendererを活用した応用もまとめているのでそちらも是非ご覧ください。

・Particleのシェーダーに変える場合

マテリアルのシェーダーをParticleに変える方法です。一番楽ですが、成功確率はかなり低いです。
VRChat>Mobile>Particleの中にあるシェーダーから適切なものを選んで適用してください。

なんか光ってる…?失敗

メガネなどの透過テクスチャの表示のさせ方

QuestでもAndroid用Particleシェーダーを使用して透過テクスチャを表示させることはできます。
VRChat>Mobile>Particleの中から適切なものを選んで適用してください。

Toon Litだと真っ青になってしまう。
Particleにすると透過して表示される。

見え方はPC版と若干異なる場合があります。また、使用するシェーダーによっても見え方の近似に差異があります。

PC版
Android(Quest)版

(写真のワールドが違うのは許してクレメンス…)

Radial Inventoryが入ってるときの注意点

”Radial Inventory”を使用する時はQuestToolsを使うよりも前に使用しましょう。
PC版アバターとQuest版アバターそれぞれに同じように設定をする作業を
するとかなり面倒な上、両Platform間で同期しない時があります
PC版アバターにRadial Inventoryを使用してからQuestToolsでアバターをconvert変換しましょう。

服の裏が透過してしまう時の対処法

Quest対応させた後の服のメッシュは裏側が透過しているので裾の長い服や長袖の服はそれが目立って見た目に違和感が生まれてしまいます。
そういった時に役立つのが”Mesh Flipper”です。

使用前
使用後

特に、裾の長い衣装である白衣などでは大活躍するツールです。

Androidアバターの確認方法

名前の通り”Android”アバターなのですから、AndroidOSの入ったスマホで確認すればいいのです。もしくは、Quest(2,3,Pro),PICO4,VIVE XR EliteでVRChatにログインして確認すればいいのです。
まあ、確認面倒ですけれどねぇ…。もし自分で確認をされない場合はAndroid Platformの方に見た目を聞いてみてください。

ConstraintがQuestでも対応

Constantsはワールドにアバターのオブジェクトを固定したり、サブアームを制御したりするために使われるComponentです。
実は2024年夏に”VRC Constraints”という新Componentが実装されました。Unity由来のConstraintsと違ってVRChatに最適化されている他両Platformに対応しています!
執筆時点ではOpen Betaとして実装されている為、VCCでPre-Release Packagesが有効になっている方は使用できます。

また、Unity Constraintsが含まれている場合はSDKが自動でVRC Constraintsに変換してくれます!

便利!!

改変の幅が広がりますね!!どーせQuestは◯個までとかの制約があるだろうけれどね!Constraint制約だけに!がは!←なかったわ。すごー。

最後に

まー見た目(シェーダー)の自由度は低いわ、PhysBoneの数に限りがあるわ、使えるComponentに限りがあるわで慥かにQuestアバターは不便だと思うかもしれません。
ですが、元Desktop勢で今はQuestで遊んでいる身からするとあまり不便だとは感じません。というか、一昔前と比べて自由度は格段に上がってます。
PC Platformで遊ばれている方はQuest対応に億劫という方も多いと思いますが、是非この機会にチャレンジしてみてください!

VRChatプレイヤーが交流できるDiscordサーバーの運営をしています。Unityに関する質問も可能ですので、お気軽にお越しください。(解答してくださる方はボランティアですので確実に返答が返ってくるわけではありません)

今回のWriting Background Music♪

では、また今度。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?