自作PCを購入したよ!

購入品目

【メイン部品】
CPU:AMD Ryzen 7 5800X3D BOX
マザーボード:MSI MPG B550 GAMING PLUS
グラボ:Palit Microsystems NE63060T19K9-190AD
メモリ:CFD Selection W4U3200CM-16GR
SSD:Solidigm P41 Plus SSDPFKNU020TZX1
電源:DEEPCOOL PQ750M R-PQ750M-FA0B-JP (750W) - ドスパラ
ケース:Fractal Design Pop Air TG FD-C-POA1A-03 [ホワイト/クリア]
CPUクーラー:AK500 ZERO DARK R-AK500-BKNNMT-G-1 [オールブラック]

【 OS・ソフト】
OS:MS Windows 11 HOME
Office:Microsoft Office Home & Business 2021

【付属部品】
USB アダプター:Bluetooth® 5.0+EDR/LE対応 USBアダプターUSB-BT50LE
CPスタンド:ORICO CPUスタンド キャスター付き台車 PC収納ボックス
ライト:ワイヤレスコントローラー付モニター掛け式LEDライト

合計金額¥224,470

購入時の出来事

6/22(木)に『ドスパラ』で自作PCの部品を購入。
13:00~17:00 少々問題があったたこともあり、4時間コースとなりました。
事前に調べていったのですが…
英語のパッケージが並びまくってて、
想定した性能のCPUをみつけたり、
コレを購入したいです。無いなら、代わりになる部品はどれになりますか?
って、感じで、話を勧められたら、と思っていたのに、全然わかんなくて…

自作PC作成はじめてで、全然わからないので、どれ選んだらいいのか教えてください。
UEFNとかUnreal Engine 5やblender等、グラフィック作成も見込んでるので、問題なく動くPCを作りたいです。という、経緯と要望を伝えました。
そして、多少は目星を付けていたので、コレとコレ、どちらが良いでしょうか?という形で選んでいきました。

合計金額¥224,470
なかなかのお値段です。まあ、想定内だったので、ほっとしているところもあります。
当初、見積もりが20万だったので、付属品も購入したんですが、計算?製品の値段?を間違っており、実際には¥224,470 の支払いになりました。

しかし、今回の買い物、かなりぐだぐだでしたwww
まあ、想定内の予算であったため、怒ったり、気を悪くしたりは無いのですが、人によっては…と思うと、店員さん頑張れ!!

基本、PC関係は黒で統一していて、購入も黒で考えていたのですが、在庫が無いということで白になり。
同名のグラフィックボードで値段が異なるものが明細に記載されており、再度支払いをし直したり。
win11の値段が誤っていて、再度支払いをし直したり。
2回もクレカの支払キャンセルしたの初めてですよ!
当初の見積もりより2万値段がアップしておりますwwww

まあ、もっと、自分でも、購入予定の品の名前を覚えられれば(もしくはメモっておけば)よかったのですが、そこまで気が回らなかったです。
それに、明細書の確認は下のですが、商品名だけでは、どれがCPUなのか、マザーボードなのか判断できなくて…見積もり時の品物数と金額を確認するぐらいしかできなかったのですよね。
数個ならともかく、13個もあるとね…
もう、一式揃えるなんてこと無い気もするけど、その時はちゃんとメモっときます!

さあ、組み立て頑張るぞ!!
ぜひ、上手くいくように祈っていてくださいね!!



お買い上げ明細書

ここから先は

178字 / 1画像

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?