マガジンのカバー画像

自分哲学の追求📚1日1Note🐹✍️5/14〜

363
日常で実際に自分自身が感じたこと・想ったこと・学んだことを記事に書き起こして更新。毎日過ごしていく中であった学びや気付きを文章化し、日々記録し、リアルな感情をそのまま伝える。エッ…
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

◇1日中、素敵な人たちと過ごしてみて気づいたこと。#171

先日、丸1日素敵な人たちと過ごしていた。 私が思う素敵な人たちというのは 日々自分と向き合っていて 内面も外見も美しくなろうという 努力を怠らない人たち。 向上心もあり、美意識も高い方たちだ。 これが私の思う素敵な人。 そんな人たちと1日お話ししたり 同じ空間を過ごしてみて 気付いたことがたくさんあった。 特に一番感じたことは 姿勢が美しいということ。 みんなピーンと背筋が綺麗で 立っている時も座っている時も 綺麗な姿勢だった。 まわりがあまりにも綺麗な背筋

◇他人に優しくするよりも、まずは自分に優しくするべし。#170

昨日は自分の調子が悪かった時の話を書いた。 類似記事:うまくいかない時ほど自分に集中していない証拠だ。 それを書いた時に気づいたことがある。 自分に優しくできていないのに 他人に優しくしろなんて傲慢だ、ということに。 少なくても私はできない。 自分がしんどい時に誰かを助けるなんて出来ないし 自分が幸せじゃないのに誰かを幸せにするなんて無理だ。 これはあくまでも私の場合だ。 過去の自分はネガティヴで生きているだけでしんどかった。 それは心が病んでいたからだ。

◇うまくいかないときほど、自分に集中していない証拠だ。#169

ここ最近とても調子がよく 様々なことがトントン拍子に進んだり 体調もすこぶるよく より行動をしたりすることが出来ていたが この数日でパタリとその調子の良さは消え うまく進まなかったりモヤモヤしたり 体調がすぐれなかった。 他人の行動が気になったり わざわざ他人の悪を探したりと 普段ならやらない行いをしていて 気分も乗りにくく あの快調さはどこに行ったのだろう?と とても不思議に思うほどだった。 他人の時間やエネルギーを使うなら 自分のために使いたい。 でも、

◇なんでも〝与える〟ことがいい人ではないと知った日。#168

巷ではよく 「人に与えることをしよう!Giveを大切にしよう!」というけれど 衝撃的な事実を言うと 実はこれが自己犠牲の一種になってしまう可能性もある。 だから与えれば与えるほどいいわけではないし 与えることがいいことというわけでもない。 自分自身が気をつけなければ 与えれば与えるほど(Giveをすればするほど) 自分の大切な労力や時間を 搾取されるだけになってしまう可能性もあるということだ。 類似記事:◇ただの〝搾取マン〟だったことに気づいた件。 これはどういう

◇場の雰囲気を壊す人は、不快を与える~過去の自分を清算①~#167

今の現実はすべて自分の思考が作り出している。 そしてその現実は自分の思考の表れか また過去の自分がしてきたことが 返ってきているのどちらかだ。 ここ最近目の前の現実と向き合うと 過去の自分がしてきたことが そのまんま返ってきていることに気付いた。 類似記事:◇自分の行いは、良くも悪くも自分に必ず返ってくる。 これらをきちんと清算しないと きっとどの環境にいったとしても また同じ出来事が起こる。 だからこそ目の前の現実と とことん向き合うことに決めた。 決めたキ

◇現実の自分と向き合うのなら、まずはメンタルを鍛えるべし!#166

現実の自分と向き合うということは 本当にありのままの自分を直視することだし いままで避けてきたものを 受け止めるようになることだし 出来事のほとんどを 自分に原因があると考えることだから かなりメンタルが抉られる。 類似記事:◇現実を見るから、あなたは強くなれる。#84 だから豆腐メンタルの人が いきなり自分の現実を見よう!と向き合おうとすると きっとすぐにつぶれてしまい 「私には無理~!!!」ってなってしまうだろう。 豆腐メンタルの人でも 何度でも立ち上がる力を

◇親が嫌いなのは、自分がお子ちゃまのままなだけだった。#165

ここ最近、親子関係について学んでいる。 年齢を重ねるつれ私たちは大人になる。 一般的に言えば20歳を超えたら 成人式を行うから〝大人〟と言ってもいいのだろう。 だけど20歳になったからといって 完全に大人になったわけではない。 体は大人でも、脳は子供のままの場合もあるのだ。 脳は自ら育ていかないと成長していかない。 だから大人になってもずっと子供の脳のままなのだ。 私たちの脳の思考回路は基本6歳までにベースが仕上がる。 そこから脳を育ていないと 大人になっても6

◇大人になっても、6歳児のまんま生きていたことに気付いた話。#164

つい先日、仕事で自分の意見が採用されず その現実を受け止めることが出来なくて 相手に怒っているのが分かっているほど イライラしていた。 その時は意見が通らないことに関して 腹を立てていたのだが なぜ意見が通らないことにイラついてしまうのか?が 今日のディスカッションでわかった。 今日の朝ディスカッションを行っていて 今の現実はいまの自分の投影 または過去の自分の行いであるという内容だった。 つまり、相手は自分の鏡という 鏡の法則がより腑に落ちた内容だった。 【類似記

◇まだまだ相手を変えようとしていた話。#163

職場で人と接している時に 「これって相手を変えようとしていない?」と ふと感じた出来事があった。 まだまだ私は自分の行動を変えるよりも 相手の行動を変えようとしていた。 相手の行動は変えられないし 変えられるのは自分の行動のみ。 だけど、実際に自分の行動を変えようとなると プライドや怠惰に邪魔をされたりするから 意外と難しいし、なかなか根気が必要だ。 幼い頃からついた癖を直すとなると そりゃもう根っこが奥深いところに生えているから 根本からごっそり変えるのはかなり大変

◇たった140文字で言いたいことが、伝わるわけがない。#162

日頃からTwitterで情報発信を行っていると 「いや~これはたった140文字じゃ伝わらんぞ…」 ということが多々ある。 私はもともとコンパクトに物事を伝えるのが苦手で たった200文字で伝わることを 500文字くらいにして伝えてしまうから Twitterのツイートではたった140文字しか書けないため 決められた字数でどうやって自分が言いたいことを伝えるか? 日々試行錯誤を重ねている。 Noteでは字数制限がないから のびのびと自分の書きたいことを書き 「私はこれを言

◇「ありのままでいいんだよ。」という呪い。#161

よく「ありのままの自分でいいんだよ。」という ワードを耳にしたことはないだろうか。 もちろん、これを全面的に否定したいわけではなし 「ありのままの自分でいいんだ~!」と受け止めることは 自己受容にもつながり、生きやすくなるのも事実。 だけどその使い方を間違えると 一生自分を正当化して生き続けてしまう原因にもなってしまう。 いま、みなさんは悩みはあるだろうか? もしいま現在で悩みゼロ!ハッピーな人生!というのであれば ありのまま生きていっても問題ない。 だけど、一つで

◇自分と憧れの人を比べて落ち込むなんてナンセンスだ。#160

今朝、とあるものを見た瞬間 あんなにも眠かった身体と重たい瞼が一気に醒めた。 それは何故かというと とある人を見た瞬間に 「この人と自分は住んでいる世界が遥かに違うんだ。」 という現実を改めて実家したからだ。 SNSというのはリアルな世界よりも とても距離が近くなるから 現実の世界では交わることがない人と 自分は同じ立場にいると思い込んでしまう。 類似記事:立場は違えど、みんな同じ人間だ。#11 だからSNSでは誹謗中傷や批判が飛び交う。 ひとりひとり価値観が違

◇人生はやった分は自分のためなり、やらなかった分はツケが回ってくる。#159

〝頑張れば頑張るほどいいことがある。〟 この言葉はおそらく多くの人が 「そんなこと分かってるわ!」と聞くのも嫌がる または難色を示す言葉のひとつだろう。 私も幼い頃はこの言葉が大嫌いだった。 何故なら頑張ってもいいことなんて ひとつもなかったからだ。 だけど、大人になった今。 過去のサボってきたツケが 回ってきた現実を知ると 頑張ったら頑張った分だけいいことがあるじゃん と確信をしたと同時に 自業自得だが いままでサボってきた自分に とても腹が立った。 類似

◇自分次第で居場所は作れるし、壊してしまう。#158

今朝も仲間と一緒に朝活を行った。 最近の朝は仲間と一緒に朝活を行うのが 習慣になっている。 そのおかげで毎日が楽しいし 以前よりも充実するようになった。 仲間が出来た現在(いま) 自分の居場所は自分でつくるものだと 実感をした。 過去の私はいつも居場所がなかった。 クラスにも家にもどこにも居場所がなくて 仲間がいる人が羨ましかったし グループでわいわいしているのが キラキラ輝いていつか自分もそんな風になりたい と思っていた。 だけど、現実は自分の理想とは とてつ