マガジンのカバー画像

キャンドルワークス

20
"森のこのは" が製作したキャンドルたちのご紹介&キャンドルにまつわる豆知識をまとめた記事です🕯
運営しているクリエイター

#蜜蝋キャンドル

ソイキャンドル ~童謡「赤とんぼ」~

天然ワックス100%の、ちょっと変わったキャンドルができました♪ 一見何かの容器に入ったキャンドルのようですが、なんと、外側もキャンドル素材でできております!! ガラスや陶器にはない独特の透け感で、暗闇の中で火を灯すと、まるで命を宿したかのようにあたたかい姿を見せてくれます。 ランタンの色味は、日本の秋の童謡「赤とんぼ」をイメージして、赤・紫・橙のグラデーションとなっております。 秋の夜長、こちらのキャンドルでゆったりとしたお家時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?

シリコーンモールド格闘記(つづき)

前回まで2回に渡って、初めてのシリコーンモールドづくり&そこからの改良劇をご紹介いたしました! 今回は、その続きで、改良劇その2&その3をお送りいたします^^ 1)前回までの課題の整理まず、前回の改良前に挙げた課題と、改良後にそれが達成できたかどうかを整理してみると・・・ ・・・という訳で、型の形状を大幅に変更したおかげで、型自体の取り回しは問題がなくなりました。 しかし、肝心の『気泡問題』は残念ながら解決せず。。 そこで今回は、前回新たに導入したもののあまり意味が

シリコーンモールド格闘記

前回は、"森のこ" キャンドルが誕生するまでの流れをご紹介しました! 今回はその続きで、『初受注 ⇒ 課題発見 ⇒ シリコーンモールド改良』に至る奮闘の様子をお話ししたいと思います📖 1)初受注から新たに見つかった課題"森のこ" キャンドルをオンラインで販売開始して4ヶ月近く経った頃。 ありがたいことに、初めてお客様から注文いただくことができました✨ あまりに嬉しすぎて、興奮で頭に血が上った状態のまま、さっそく制作を開始! 上市してからはずっと他の作品づくりにかかりっ

初めてのシリコーンモールドづくり

約1年前、専門学校を卒業していざ独り立ち、となった時のこと。 「自然素材を使った作品づくりをする」というところまでは強く決意していたものの、具体的にどんなものを作るかまでは決まっていませんでした。 『先のことばかり考えずに、とにかく、今の自分がやりたいことをやる!』というのが昨年の目標だったこともあり、売れるかどうかは置いておいて、まずはその時一番心が惹かれていたキャンドルを作ってみることに🕯 そこで今回は、そんな「キャンドルづくり ⇒ シリコーンモールドづくり」に至る

ソイキャンドル ~童謡「朧月夜」~

天然ワックス100%の、ちょっと変わったキャンドル第3弾です♪ 内側も外側も、キャンドル素材でできております!! ガラスや陶器にはない独特の透け感で、暗闇の中で火を灯すと、まるで命を宿したかのようにあたたかい姿を見せてくれます。 ランタンの色味は、日本の春の童謡「朧月夜(おぼろづきよ)」をイメージして、紫色の中に黄色と桃色がやさしく漂う、春の夜の色となっております。 新しい生活が始まる季節、こちらのキャンドルでゆったりしたひとときをいかがでしょうか? ●オプション●中

ソイキャンドル ~童謡「紅葉(もみじ)」~

前作に引き続き、キャンドル素材のランタンの中にソイキャンドルが入った作品です✨ 日本の秋の童謡「紅葉」をイメージして、赤~黄~緑のグラデーションとなっております🎴 前作もそうだったのですが、写真の腕が悪くてグラデーションの色味をなかなかきれいに写せません…😓 下の写真が一番実物の印象に近いかな?という感じです。 メインの赤色については、前作の「赤とんぼ」は郷愁あふれる深い色味だったのに対して、今回は朱色に寄せた鮮やかな赤色で、虹色のグラデーションと相まってお部屋を明るく