見出し画像

極域インナビュー💎23 中島さん

も〜い〜くつ寝るとお正月〜、、、
あっという間に3月です。
もう来年のお正月を考えても大丈夫だと思えるほど、時の流れが早すぎて怖いです。
最近は花粉症で目がかゆくて、かゆくて。
認めたくなかったんですが、もう限界でした。泣
でも、花粉は生きるために飛んでいる!
ポジティブに考えますか💐
moeです🐶

さて!最終回は!

国立環境研究所 地球システム領域
中島英彰さん

です!👏🏻
インナビュー日:2022.2.10 15:00〜

プロフィール

中島さんは第31.48次の越冬隊員として南極に!
加えて!2008〜2011年まで、
北極圏で研究されていました🪅

小さい頃から星を見るのが好きで、大学では天文同好会に入っていたそうです🎐
研究室の先生が南極越冬隊長の経歴を持っていて、さらに南極物語をみたことから、南極に興味を持ちはじめました。

南極での面白エピソードを教えていただいたのですが、内容が少しアレでしたので、控えさせていただきます。
はい、アレです、ソレです。🦤

南極=科学研究の聖地

💫中島さん
🐶moe

🐶いつも南極を一言で表すと何になりますか?と質問していて、ぜひ中島さんにも聞きたいです!
💫一言で表すとか〜
昔は探検家の印象強かったけど、
今は科学研究の聖地かな。
🐶お〜!カッコいいです!笑
💫いやいや笑
越冬隊は30人くらいで、昭和基地を少ない人数で回していくからね、一人ひとりがプロフェッショナルなんだよね。専門のプロが来ている、小さな村みたいな?欠くこのとできないパーツだよね。
🐶欠くことのできないパーツ、、
💫助け合いだよね。例えば、料理人さんが料理を毎日作るのって大変じゃん?だから土日は素人料理人で笑 
普段3〜4人前しか作ったことないからさ、30人分作るのがどれだけ大変か知るよね笑

学生で初めて南極に行ったとき、
学生の甘さを叩き込まれた。

研究者って変わった人が多い?
そりゃそうじゃない?
その分野の一流になるんだから。
しょうがないじゃない?
あれ、理由になってないじゃない?🐌

北極=地球環境のカナリア

🐶北極を一言で表すと、何になりますか?
💫地球環境のカナリアかな。
🐶おー!これまたカッコいい。笑
💫地球環境の変化に敏感に反応する場所だからね。

🐶南極と北極の違いってどう感じましたか?
💫ん〜例えばオーロラだったら、どっちでも見られるんだけど、北極は木や森があるけど、南極にはないとか?
🐶あ〜!たしかに!
💫あとは、南極はペンギンとかアザラシとか怖い動物はいないけど、北極はクマとかいるから、まず射撃訓練から始まるよね笑
🐶え!そうなんですか!笑

南極は氷は、大陸。
北極の氷は、温度変化で変化する。

南極とか北極に行くことは、山登りに似ているそうです🍙
登っているときは、辛いな〜
帰ってきたら、また行きたいな〜
"終わったら良い思い出しか残ってない"
つらいことって、忘れちゃうんだよね♡
らしいです、だそうです🪃
※お医者さんで南極来る人は山男or山女が多いらしいです

好きとは?

🐶このインタビューをやり始めたのも、その"人"を知りたいっていう気持ちもあって、いつも少し哲学的な質問もしています。
そこでお聞きしたいんですが、中島さんにとって
好きとはなんですか?
💫寝食を忘れて打ち込めるもの、
それだけやっていれば満足できるもの
かな。
🐶満足する、か、、
同じような質問になるんですが、幸せとはなんですか?
💫やりがいとか、自分に与えられた仕事、やるべきことができていることかな。その環境に自分がいること、とか?
自分にしかできないことが、自分のやるべきことで、
それが今の時代に求められていることだったら、さらに達成感。嬉しいよね〜
🐶やるべきこと=自分にしかできないこと!
💫そう。あとは周りの人に恵まれていることかな。

継続は力なり。
慣れると、それにかかる労力が減ってくる。
時間とともに、楽になってくる。

夢は諦めるな、大志を抱け
自分のやりたいことは、できる限りやってみる
何歳になってもチャレンジできるよ

科学的研究はすべて繋がっていて、
社会を良くするために行われている。
それをもっと多くの人に知って欲しいし、
知ってもらうべきだとも思います。
全ての研究者の方に尊敬しかないです🦍

ありがとうございました!

私自身、勇気をもらったインナビュー時間でした!
機会があれば、またお話ししたいです🦾
ありがとうございました!

周りの人に恵まれているな〜感じて感謝しかないです🌹
あ、幸せってことですね、
moeでした〜


今まで読んでいただき、ありがとうございました☺︎
今後ともよろしくお願いします🌵


あとがき:
今回で南極🇦🇶・北極🐻‍❄️・極域💎インナビューは一旦お休みします〜って思ってたから、いつもより気合いが入ってしまいました。笑 約4ヶ月で23人もの方(カラフルインナビュー🍬も含めると26人)とお話しできたのは、私の本当に宝物の経験になったし、新しい価値観を得ることができました!インナビューを快く承諾してくれた皆さま、本当にありがとうございました!

今後もnoteで自分の活動や思ったこと、感じたことをゆる〜っと、今ほど形式ばっていない感じで書いていこうと思っています〜

何気ない一言、新聞の1行、インスタのコメント。
人生のきっかけがどこにあるかなんて、わからなくて。
誰でもいい、誰にも届かなくてもいい、
でも、何かのきっかけで私が人を笑顔にできたらな、
それほど嬉しいことはないんじゃないかなって思います。

"私の好きってなんだろう?"
インナビューで毎回聞いていたのに、いざ自分の答えを問われるとわからないものですね笑

でも確実に言えるのは、
『笑顔が好き』

やっぱり笑顔が1番!
自分の"好き"の答えは、
"笑顔"の中にあるんだと思います。

あ、このままだと本編よりも後書きが長くなってしまう、、笑
インナビューを終えた感想も、一つの投稿としてまとめようと思います🌘

も〜ここまで読んでくれたあなたは素晴らしい!
もしや、私のファンですか?
...嘘です。笑
あ、ファンでも良いですよ❤︎笑

それでは、この辺で。
次回もお楽しみに!

この記事が参加している募集

#探究学習がすき

7,476件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?