見出し画像

「自分の伸びしろ」を増やす

おはようございます。
ヨガインストラクター×深掘りコンサルタントのゆっきーです。

気になっていた書籍「アンラーン」を読みました。

(以下、本からの引用)

アンラーンとは、
過去に学んだことや経験したことを、
時代から取り残された『お荷物』にしないようにする
ためのメンテナンスすること。

新型コロナウイルス、AIなどを含む技術の急速な進歩、
SDGsに代表されるような価値観の更新など、多様かつ
大きな変化に直面している時代に、非常に重要になる。

遅かれ早かれ、誰もがキャリアチェンジを経験する。
そのときに、「思考のクセ」をアンラーンできないと、
うまく次のステージへいけない。

と書かれており、

私は自分の生き方の見直しは、
自身の年齢の変化にともない、仕事の仕方や
仕事の軸とする内容を見直すこと。

『社会の波に飲まれず、自分にとって大切であり、かつ
社会に価値あるものを提供するには?自分は何をするのか?』

というテーマに向き合い、日々過ごしている
と改めて感じました。


私が仕事の軸とする『クライエントさんのお話を聴く』ことは、
クライエントさん自身の人生をどう生きるのか?
まずは今の状況を把握する場であり、
大切なkeywordを見つける、サポーターの役目である。

仕事として、いわゆる市場的に、
『フィットする職種』は名称通りに存在しないけれども、
根幹に触れる、凄く大切な部分に違いない。

私が次のステージへ行くための模索期間は
10年後を考えたとき、絶対に必要だと
自分自身に言ってあげられる書籍でした。


さて、
今日、あたな自身について、どんな気づきを得ますか?


今日も、よい一日を☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?