見出し画像

夫「感謝してくれる人って思うから、信じてる」

こんにちは!
焼肉はご飯必須派🍚
年の差夫婦の妻、白湯(さゆ)です!


私のズボラやうっかりなどで完了まで至らなかった家事たち。

  • 出勤前にバタバタしてたたむのを忘れた洗濯物

  • うっかり洗い忘れた水筒

  • 残量を確認してなかった冷凍ご飯

  • まとめてリサイクルに出すために溜め込んでいたダンボール

夫はいつもこっそりとやってくれるんです。

もちろんやってもらったら気づくので都度お礼を言ってるんですけど、

そもそもうっかりで忘れていた家事を
こっそりと終わらせるということは

私がやってもらった事実に気づかないという可能性もある…。

不仲なカップルのやり取りに、やっても褒めてくれない。とか
やってあげたって自慢顔が嫌だ。とか聞きますから夫にアンケートしてみました。

私「もしやっても感謝されなかったら不満になったりしない?」

夫「感謝してくれる人だって思ってるから、言われなくなっても心の中で言ってくれてるって信じてる」

私(!?)

私「ずっと言うからね…安心してね…」

まさかの信頼パターン😳

でも私としては過去に一度でも感謝を伝えたことがあるなら最後まで伝え続けるべきだと思います。

前は言ってくれたのに、最近は…という場合。
言わないという選択をした瞬間が存在します。
それって自ら不仲に持って行ってませんか?

喧嘩とは違うと思います。
感謝は人間関係の基礎です。
それをしない選択は相手との関係を突き放しています😢


ありがとうは言わなければ0
わざと言わなければマイナス100
些細なことでも感謝を伝えればプラス999!


どんな状況であれ、ありがとうは大切にすべきです☺️
職場も友人も家族も、たまたま出会った人にも。
そこから良好な人間関係は生まれていくはずです。


ありがとうを言うのに1秒くらいしかかからないのに、それが生むものって1秒どころじゃないなんて
本当に魔法の言葉ですよね。

ここまで読んでいただき
ありがとうございました😊


今日もありがとうを言ったよという方は
ぜひフォローお願いいたします🤲

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?