見出し画像

米麹作り(失敗)

甘酒を作るのに米麹をよく買うのですが、自分でも作りたい!と思い
作ってみました。
結果は失敗…
振り返りとして作業工程を箇条書きしてみます。

材料

  • 米       5合

  • 種麹 7g

作業内容

  • お米を研ぐ

  • お米を4時間浸水させる

  • お米を水切りする。6時間ほど(少し水切りが甘かったかも…)

  • お米を40分ほど蒸し上げる。

  • お米を冷ます。

  • 種麹をまんべんなく撒く。種切という。

  • きれいな布でひとまとめにする。(ゆるくまとめてしまった。     キツくした方がよさそう)

  • 保温器で35℃12時間置いておく。

  • 一度広げ、お米全体に空気をいきわたらせるように混ぜる。

  • 再び35℃12時間保温。(保温器が結露していた…保温器がよくないのかな…)

  • もう一度広げ、空気をいきわたらせるように混ぜる。

  • 35℃6時間保温。(結露していた…)

  • 再び空気をいきわたらせる。

  • 40℃6時間保温。(結露…)

  • 終了



自作米麹

菌の甘い匂いがしたけれども、この米麹で甘酒を作ったらいつも買っている米麹で作りるより甘くなかった。
やっぱりプロはすごいな!と思う

改善点

  • 保温するとき布をゆるくしてしまったこと

  • 保温器の中が結露していたこと

改善点は私が気付いていないところでいっぱいあると思います。
ちゃんと作れるようになりたい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?